-
〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
TEL : 0561-62-3311
構内全面禁煙
生涯学修支援部門
■活動
本部門では,
●看護職者へのキャリア支援教育
●看護職者へのリカレント教育
を行います。
活動実績
2025年度
開催日 | 行事名 | 内容 | 対象者 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
2025年6月21日(土) | 看護研究支援セミナー 研究を身近に! 現場の課題を研究の視点でとらえてみよう | 第1回基礎編:実践のもやもやを研究につなげる! | 看護職者(JNAラダーⅠ~Ⅴ) | |
2025年7月19日(土) | 看護研究支援セミナー 研究を身近に! 現場の課題を研究の視点でとらえてみよう | 第2回実践編:実践知を仲間と共に創りだす! | 看護職者(JNAラダーⅠ~Ⅴ) | |
2024年度
開催日 | 行事名 | 内容 | 対象者 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
2024年6月15日(土) | 看護研究支援セミナー 看護研究のはじめかた | 第1回基礎編 看護研究ことはじめ | 看護職者(JNAラダーⅠ~Ⅴ) | |
2024年7月6日(土) | 看護研究支援セミナー 看護研究のはじめかた | 第2回実践編 看護研究ことおわり | 看護職者(JNAラダーⅠ~Ⅴ) | |
2024年9月21日(土) | 臨床看護セミナー | 「ちょっと変?」に気付ける呼吸・循環の見方 | 看護師(臨床経験0年,JNAラダーⅠ以上),看護学生 | |
2024年10月19日(土) | 臨床倫理学習会 | さまざまな場で実践できるACP ~ACPにおける看護職の役割~ |
看護職,医療職,看護学生 | |
2024年11月30日(土) | 特別セミナー | 大規模災害時に活動するために:自身の身を守り看護実践を可能とする備えとは | 看護職者,看護学生 |
2023年度
開催日 | 行事名 | 内容 | 対象者 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
令和5年6月17日(土) | 看護研究支援セミナー 第1回基礎編 | 看護研究ことはじめ | 看護職者 | |
令和5年7月8日(土) | 看護研究支援セミナー 第2回実践編 | アンケート作成レシピ | 看護職者 | |
令和5年9月30日(土) | 臨床倫理学習会 | 実践できるアドバンス・ケア・プランニング~患者ののぞむ生き方を支えるために~ | 看護職,ACPに興味のある医療職,看護学生 | |
令和5年10月28日(土) | 特別セミナー | レジリエンスを鍛える!しなやかに困難を乗り越え前進しよう | 看護職・看護学生 | |
令和5年11月25日(土) | 臨床看護セミナー | 呼吸・循環アセスメントを次のレベルへ~もっと知りたい看護師のために~ | 看護職・看護学生 |
2022年度
開催日 | 行事名 | 内容 | 対象者 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
令和4年6月18日(土) | 看護研究支援セミナー 基礎編 | 看護研究ことはじめ~研究を臨床に活かす~ | 看護職者 | |
令和4年7月9日(土) | 看護研究支援セミナー 実践編 | インタビュー調査の基本 | 看護職者 | |
令和4年7月30日(土) | 臨床看護セミナー | 看護のためのフィジカルアセスメント~根拠に基づいた看護実践に活かす~ | 看護師(JNAラダーⅠ以上) | |
令和4年9月3日(土) | 特別セミナー | アバンス・ケア・プランニング(ACP)支援における看護師の役割 | 看護職者 | |
令和4年11月26日(土) | 中堅看護師セミナー | 中堅看護師に必要なリーダーシップとコーチング | 看護職者 | |
令和4年12月10日(土) | 臨床倫理学習会 | 看護倫理 A TO Z~基礎からコロナ時代の実践まで~ | 看護職者 |
2021年度
開催日 | 行事名 | 内容 | 対象者 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
令和3年 5月8日(土) |
特別セミナー(看護学研究科合同) | コロナ禍における看護職のメンタルヘルス | 看護師・保健師・助産師 | |
令和3年 6月26日(土) 7月10日(土) |
看護研究支援セミナー | 1回目:研究デザインを知ろう~佐藤さんのはじめての研究から~ 2回目:文献を正しく読んで活用しよう | 看護師・保健師・助産師 | |
令和3年 7月31日(土) |
臨床看護セミナー | 看護のためのフィジカルアセスメント~根拠に基づいた看護実践に活かす~ | 看護師(臨床経験2年以上) | |
令和3年 9月4日(土) |
臨床倫理セミナー | 日常にありふれた看護ケアを通して倫理を学ぼう! | ケアの倫理について学びたい看護職者(看護学生可) | |
令和3年 10月30日(土) |
地域保健活動セミナー | フレイルについて | 保健師・看護師 |
2020年度
開催日 | 行事名 | 内容 | 対象者 | 詳細 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|
令和2年 8月29日(土) |
『特別セミナー』 | 今こそ共有したいCOVID19対応の叡智『新型コロナウイルス感染症の現状と対策』~最新情報を交えて~ | 病院・施設の看護職者 | 受付は終了しました。 | |
令和2年 9月26日(土) |
臨床看護セミナー | 看護のためのフィジカルアセスメント~根拠に基づいた看護実践に活かす~ | 看護師(臨床経験2年以上) | 受付は終了しました。 | |
令和3年 1月30日(土) |
看護研究支援セミナー① | 第1回『研究疑問がわかる』 | 看護師・保健師・助産師 | 受付は終了しました。 | |
令和3年 2月7日(日) |
看護研究支援セミナー② | 第2回『研究課題の絞り込み』 | 看護師・保健師・助産師 | 受付は終了しました。 |
2019年度
開催日 | 行事名 | 内容 | 対象者 | 詳細 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 6月1日(土) 6月29日(土) 7月20日(土) |
2019年度 看護研究支援セミナー | 初心者のための看護研究 | 臨床経験2年以上の看護師・保健師 | こちら |
終了 |
2019年 7月6日(土) 7月7日(日) |
2019年度 臨床看護セミナー | 看護のためのフィジカルアセスメント研修 | 看護師 | こちら | 終了 |
2019年 9月14日(日) |
2019年度 臨床倫理学習会 | 事例検討で看護倫理を学ぼう | 看護師 | こちら |
終了 |
2019年 9月28日(土) |
2019年度 多職種協働セミナー | 医療・介護場面の安全について多職種で考えよう | 看護職,介護職 | こちら | 終了 |
2019年 10月26日(土) |
2019年度 シミュレーション教育 | 病院と地域の看護職連携のためのシミュレーション教育 | 病院,地域の看護職者 | こちら | 終了 |
2019年 12月21日(土) |
2019年度 職場パワーアップセミナー | 職場のストレスとレジリエンス | 病院・施設の看護職者 | こちら | 終了 |