-
〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
TEL : 0561-62-3311
構内全面禁煙
概要

災害医療の教育・研究をより積極的に進め,南海トラフ地震における犠牲者軽減することを始め,各種災害における犠牲者を軽減し,災害医療の発展に寄与することを目的として,平成26年11月1日に設置しました。
また,厚生労働省の老人保健健康増進等事業に,令和4年度,令和5年度に引き続き,令和6年度も採択されました。
愛知県委託事業「令和6年度介護施設等防災リーダー養成研修事業」に採択されました。
活動・研究内容
本センターの活動内容
災害医療に関する教育及び研究
【教育】
- 病院職員に対する災害医療研修
- 学生に対する災害医療研修
- DMAT(災害医療支援チーム)に対する災害対応研修
- 愛知DMAT研修の実施,日本DMAT研修に対する教員の派遣
- 災害医療コーディネーター研修
- 愛知県と連携し,県内災害医療コーディネーターに対する研修
- 局地災害における災害対応研修
-
- 東尾張地区MCに対する災害研修・災害訓練の企画実施
- 中部国際空港訓練の企画
- MCLS
- 実施地域住民に対する災害時の応急手当
- ボランティア市民グループに対する災害時の応急手当普及
- 災害医療に関連する標準医学教育
- MCLS,JPTEC,JATEC,BLS,ACLS
【研究】
- 大規模災害における災害医療対策
- 南海トラフ地震における災害医療対策
- 過去の災害における被災状調査
災害時の医療機関,行政機関等との連携協力
- 愛知県災害医療協議会
- 日本DMAT検討委員会
- 関係機関災害対策部会への参画
災害時の医療支援
- 自然災害,多数傷病者発生事故に対するDMAT派遣
- 大規模地震被災地への医療救護班派遣
災害時の愛知医科大学病院における災害医療業務の統括
災害医療機器の開発
スタッフ紹介
研究業績については,研究者データベースをご覧ください。
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
津田 雅庸 | センター長 教授 |
|
小澤 和弘 | 講師 |
|
高橋 礼子 | 講師 |
|
柴田 隼人 | 助教 |
|
川谷 陽子 | 看護師長(兼務) |
|
牧野 久美子 | 助手 |
研究テーマ
氏名 | 研究テーマ |
---|---|
津田 雅庸 |
|
小澤 和弘 |
|
高橋 礼子 |
|
柴田 隼人 |
|
川谷 陽子 |
|
キーワード
DMAT,医療救護,災害医療医療史
連絡先
- TEL
- 外線:0561-76-3029
- 内線:12253
- FAX
- 外線:0561-76-3178
- disaster@aichi-med-u.ac.jp