外来に関すること

外来受診の際に車椅子は借りることはできますか?

中央棟1階正面玄関及び立体駐車場連絡通路(2・3階)からの入口で車椅子を貸出していますので,ご利用ください。

外国人が受診したいのですが,通訳は可能ですか?

できる限り通訳の方との同行をお願いします。

外来受診時に付添はお願いできますか?

当院では対応しかねますので,患者さんにおいて手配をお願いします。

薬の院外処方はしてもらえますか?

可能です。診察時に医師にお申し出ください。

どこに受診したらいいのかわかりません。どうしたらいいですか?

中央棟1階15番患者相談窓口がございますので,そちらにご相談ください。

予防接種を行っていますか?

ワクチン外来がございますので,先ずはお電話でお問い合わせください。

救命センターに受診すればすぐに診てもらえますか?

当院は重篤な患者さんを中心に診察を行っております。先ずは愛知県救急医療情報センター(052-263-1133)へ電話していただき対応できる医療機関をお探しください。

当院では緊急手術等により受入できない場合もあります。

初診は予約ができますか?初診でも予約は必要ですか?

睡眠科を除き,個人での予約はお取りしておりません。かかりつけ医から地域医療連携室へ「診療情報提供書」をFAXしていただくことにより予約をおとりしております。

初めて受診するのですが,何が必要ですか?

マイナンバーカードをお持ちください。初診受付で診療申込書をご記入いただきます。医療機関からの紹介状,レントゲン等の資料があればご持参ください。

紹介状を持っていません。どうしたらよいですか?

希望する医師の診察を受けられますか?

かかりつけ医から地域医療連携室を通して希望する医師の診察予約をお願いします。ただし,当日の外来の混雑状況により希望する医師の診察を受けられないこともあります。

薬はどこでもらえますか?電話で薬の依頼はできますか?

院内の薬局でお渡しできます。受診してからの処方になりますので,電話での薬の依頼は受け付けておりません。

電話で再診の予約をとったり,変更したりできますか?

予約されている外来の日時変更等は電話で可能ですが,それ以外は予約はできません。また,電話での受付時間は平日15時~17時までです。

他の診療科も受診したいのですが。

1日に複数の診察を受けることは可能です。

前回の受診から時間が経っているのですが,どうしたらよいですか?

診察券を失くしました。どうしたらよいですか?

再診受付で再発行が可能です。220円の費用が発生します。