未承認等の医薬品および医療機器の使用に関する情報公開

医薬品および医療機器を定められた方法以外で使用する場合に,患者さんへの説明を省略する治療についての情報を公開しています。

医薬品および医療機器は,法律(医薬品医療機器等法)に基づき,厚生労働省が承認した方法で使用することが原則です。 しかし,治療上の必要性から,やむを得ず承認された方法とは異なる方法で使用(適応外使用)したり,未承認の成分 (未承認薬)を使用したりする場合があります。そのような治療を新たに開始する場合は, 病院内の会議 (未承認新規医薬品等評価委員会・評価部門)で,治療の必要性や有効性・安全性等について審議し,妥当と判断された場合に限り使用を認めることとしています。
通常,上記により承認された適応外使用等を行う場合は,医療者が文書または口頭で説明し,患者さんの同意を得て治療を開始します。 しかしながら,科学的に相当の根拠があり,倫理的な問題が極めて少なく,患者さんに有益であると考えられる使用の場合は,病院のホームページ上に情報公開することで治療を実施しております。
当該治療を希望されない場合,患者さんは当該治療を拒否することができます。

個々の承認内容について詳しくお知りになりたい場合や拒否されたい場合は,各診療科の主治医までお知らせください。

承認された治療法一覧



医薬品および医療機器名 対象者 分類 承認期間 詳細
レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系阻害薬
急性心筋梗塞を発症した患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:107KB
オクトレオチド酢酸塩皮下注
進行・再発癌患者で, 消化管閉塞による悪心・嘔吐があり皮下投与が困難な患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:95KB
カプトプリル錠
原発性アルドステロン症のスクリーニング検査が陽性の患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:124KB
トラマドール塩酸塩注射液
術後や各種癌による疼痛がある患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:92KB
ニカルジピン塩酸塩注射液
他の降圧剤が使用できない患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:87KB
バソプレシン注射液
敗血症性ショックを来たした患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:66KB
プロクロルペラジンメシル酸塩注射液
術後やオピオイドによる悪心嘔吐があり他の制吐剤が無効な患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:126KB
ミダゾラム注
内視鏡検査時に鎮静が必要と判断された患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:98KB
モルヒネ製剤
がんおよび非がん (COPD/間質性肺疾患,心不全,筋萎縮性側索硬化症)による呼吸困難がある患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:142KB
注射用カリウム製剤
低カリウム血症を呈した患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:104KB
プロポフォール1%注
検査・処置・治療において鎮静が必要と判断された患者さん
適応外
承認後~永続
PDF:95KB