〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
概要
我々総合診療科医が果たす役割は,原因が明確でない症候のある患者さんや,複数の臓器にまたがるような疾患をもつ患者さんの診療に,幅広い知識を駆使して医療面接,診断および初期診療などのプライマリーケアを行います。プライマリーケアとは,良好な医師―患者関係をもとに「身体―精神心理―社会生活面」の相互関連を診ながら総合的・全人的にアプローチしてゆく医療です。
診療部門からのごあいさつ

部長 前川正人
愛知医科大学病院は細分化された高度な先進医療を担う一方で,地域の総合病院としての役割も果たしています。原因が明確でない症状の方や複数の臓器にまたがるような疾患の方,あるいは風邪などのありふれた病気(common disease)の方など,専門性が明らかではなくどの診療科に受診すればいいのか分からない患者さんも多く来院されています。総合診療科では,主任教授1名,特任教授1名,講師3名,助教1名のベテランスタッフが幅広い知識を駆使してこのような患者さんに対応するため総合外来を毎日開設しています。また,必要に応じ入院での診療も行っています。私たちは,外来あるいは入院診療を通じて患者さんの身体面だけではなく心理面や社会面にも配慮した全人的医療を実践することを目標としています。
さらに,総合診療科では,女性医師が女性のためだけに診療する「女性総合外来」とベテランの漢方専門医による「漢方外来」の二つの専門外来を完全予約制で開設し,患者さんの幅広いニーズに応えるよう努めています。
平成26年開院予定の新病院では,総合診療科が中心となって,専門診療科の協力の下でより円滑で効率的な医療の実践と患者さんへのサービスの向上,さらには医学教育の充実を目的としたプライマリケアセンターの設立を予定しています。今後より一層,愛知医科大学病院を受診される患者さんに対し満足度の高い医療を提供できるよう努力を重ねて行く所存です。
主な対象疾患
- かぜ,頭痛,めまいなどの日常よくみられる症状の患者さん
- 高度な臓器別専門医療を必要としない患者さん
- 診断の難しい患者さん
例 他の病院で確定診断に至らなかった発熱をしている方 - 多くの臓器にまたがって治療を要する患者さん。
例 ご高齢の方,多くの科・病院に受診しなくてはならず,困っている方
専門外来
女性外来
女性医師が担当する「女性総合外来」があります。近年女性をとりまく社会的背景とライフスタイルの多様化に伴い,女性がかかえる心身の健康問題も複雑化しています。15歳以上の女性患者さんの身体や心に関する健康問題に取り組んでいます。
担当者 | 伊吹恵里 |
---|---|
受診方法 | 予約制です。 |
診療日時 | ※医師の担当日時(週・曜日)についてはこちらでご確認ください。 |
漢方外来
生体を流れる気血水の異常,陰陽の不均衡など西洋医学とは視点の異なる生理観と病理観をもち,多成分不純物からなる生薬を主たる治療手段とする漢方でこそ対応できる場合もあります。
担当者 | 山口英明 (第3火曜日),伊吹 恵里(第2,4木曜日) |
---|---|
受診方法 | 予約制です。 |
診療日時 | ※医師の担当日時(週・曜日)についてはこちらでご確認ください。 |
診療・治療実績
令和2年度 患者数
内訳 | 人数 |
---|---|
外来 | 12,882 |
入院 | 4,800 |
設備等
病床数 | 13床 |
---|
このような患者さんがいらしたらご相談ください
「このごろ忘れっぽくなった」
このごろ偏食が顕著になって食べなくなったおばあちゃん。
朝食を摂ったことを覚えていません。
彼女の体に何が起こったのか?
「自宅で力が入らなくなった」
腰痛がしばしば気になるお母さん。
スーパーのレジでパートを続けている。
仕事中に熱が出て突然力が入らなくなった。
その原因は?
「急に足がはれてきた」
このところ両膝下の腫れが目立つようになり,体重も増えてきました。
きのうも晩酌でお酒を3合のんだお父さん。
その原因は?
「帰国後下痢がとまらない」
海外出張より帰国してちょうど1週間たったお父さん。
ずっとイチゴジャムのような便が止まらず困っている。
その原因は?
「急にやせてきた」
20代の女性。元気に仕事をこなしていたが,1ヶ月前から体重が減りだした。
急に汗をかいたうえにどきどきすることもある。
あるとき出勤時に電車で意識を失った。
その原因は?
「生理前になると胸が苦しくなる」
17歳の女性,生理がくる少し前になると胸が苦しくなる。
誰にも言えずにいたが,つらくなり母親に相談し母とともに来院。
その原因は?
キーワード
プライマリーケア,全人的医療,連携診療
連絡先
- TEL
- 外線:0561-62-3311(代表)
- 内線:23470 総合診療科