〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
概要
内分泌・代謝内科の活動
- 東海地区の基幹病院として,内分泌・代謝内科における代表的な疾患(間脳・下垂体障害, 甲状腺疾患, 副甲状腺・骨代謝疾患, 副腎疾患, 性腺疾患)に対し,専門の立場から,質の高い医療を提供します。
また,愛知県の難病拠点病院として,内分泌代謝領域の難病を抱える患者さんに対する,全人的な医療を実践します。 - 日本内分泌学会が認定する教育施設として,内分泌代謝領域における各種専門医を育成します。
- 大学病院として,内分泌代謝の立場から社会へ還元できる,臨床医学研究を行います。
- 遺伝医療を提供できる施設として,遺伝カウンセリングを行い,当科および当院内外の専門家と連携して遺伝疾患の診断,解析,治療に携わります。遺伝性内分泌・代謝疾患, 家族性腫瘍などに力を入れています。
- 遭遇する頻度の高い,よくある病気として,糖尿病(I型・II型糖尿病, その他の機序による糖尿病)・家族性脂質代謝異常,水・電解質異常,尿酸代謝異常等の診療を行っています。日常的診療から専門に特化した特殊治療まで,幅広く対応しています。
- 地域連携医療への貢献として,東海地区全体の医療機関の先生方から,精査, 治療,糖尿病教育入院,遺伝診療のご依頼にお応えし,当院より逆紹介させて頂きます。
診療部門からのごあいさつ
私達は,内分泌・代謝に関係する全ての疾患の患者さんに対し,熟練した診療技術と思いやりをもって,質の高い医療を提供することを信条としています。
下垂体・甲状腺・膵臓・副腎で分泌される様々なホルモンは,人の生涯の各ステージにおける必要量が分泌され,成長,発達,身体機能の維持に働きます。このホルモンの作用により,私たちの身体は生涯にわたり変化し続けます。
ホルモンの分泌異常は,高血圧や糖尿病,脂質異常などの一見特徴のない症候から,特異的な症状まで様々であり,専門的な診療が必要な場合があります。的確な診断と治療で,個々の患者さんに対する最適の医療を心がけています。
主な対象疾患
汎・部分下垂体前葉機能低下症,先端巨大症,Cushing病,下垂体性甲状腺機能亢進症,視床下部・下垂体性無月経,女性化乳房,尿崩症,SIADH,低ナトリウム血症,原発性甲状腺機能亢進症・低下症,副甲状腺機能亢進症・低下症,偽性副甲状腺低下症,副腎腫瘍,原発性アルドステロン症,褐色細胞腫,副腎性Cushing症候群,神経内分泌腫瘍(カルチノイド,ガストリノーマ,グルカゴノーマ,インスリノーマ等),多嚢胞性卵巣症候群,男子性腺機能低下症,骨粗鬆症,カルシウム・リン代謝異常症,水電解質代謝異常,家族性脂質代謝異常症,単純性・二次性肥満,二次性徴異常
1型・2型糖尿病・その他の特定の機序・疾患によるもの(遺伝子異常に伴うあるいは染色体異常に伴う糖尿病)
専門外来
遺伝診療 内分泌内科
内分泌・代謝内科では,平成13年から以下の様な疾患に関する遺伝診療を行っています。
遺伝性内分泌・代謝疾患(低身長,偽性/偽性偽性副甲状腺機能低下症,家族性高コレステロール血症など)
家族性腫瘍(多発性内分泌腫瘍症,遺伝性乳がん卵巣がん症候群,家族性大腸ポリポーシス,リンチ症候群,リ∙フラウメニ症候群,神経線維腫症,遺伝性褐色細胞腫∙パラガングリオーマ症候群など)
循環器疾患(マルファン症候群,QT延長症候群,ラミノパチー)
神経疾患(筋ジストロフィー,ミトコンドリア脳筋症,遺伝性脊髄小脳失調症など)
腎疾患(アルポート症候群, 多発性嚢胞腎など)
染色体異常症(ダウン症候群, ターナー症候群など)
性腺発育不全症(カルマン症候群,クラインフェルター症候群, プラウダー·ウィリー症候群など)
※「臨床遺伝総合診療のご案内」のページはこちら
担当者 | 高木潤子(臨床遺伝専門医指導医・日本遺伝性腫瘍学会認定家族性腫瘍専門医), 大竹千生(日本遺伝性腫瘍学会認定家族性腫瘍専門医),森田博之(臨床遺伝専門医) |
---|---|
受診方法 | かかりつけ医から地域医療連携室を通して,ご予約下さい。 遺伝カウンセリングについては予約時に詳細をお知らせ下さい。 |
診療日時 | 内分泌・代謝内科外来担当医表はこちら ※医師の担当日時(週・曜日)についてはこちらでご確認ください。 |
低身長外来,成長ホルモン外来
低身長に体する精査,治療。成人成長ホルモン分泌不全症に対する精査,治療。
担当者 | 大竹千生,高木潤子 |
---|---|
受診方法 | かかりつけ医から地域医療連携室を通して,ご予約下さい。 |
診療日時 | 内分泌・代謝内科外来担当医表はこちら ※医師の担当日時(週・曜日)についてはこちらでご確認ください。 |
骨粗鬆症外来
骨密度の測定,骨粗鬆症の診断,治療。栄養指導,ホルモン治療。
カルシウム代謝異常症の診断,治療。
担当者 | 大竹千生,高木潤子 |
---|---|
受診方法 | かかりつけ医から地域医療連携室を通して,ご予約下さい。 |
診療日時 | 内分泌・代謝内科外来担当医表はこちら ※医師の担当日時(週・曜日)についてはこちらでご確認ください。 |
診療・治療実績
患者数内訳(令和2年度)
外来患者数(1日平均) | 63.6人 |
---|---|
入院患者数(1日平均) | 3.0人 |
糖尿病教育入院(年間) 令和2年度 | 約15人 |
設備等
病床数 | 14床 |
---|
キーワード
成長ホルモン 愛知県 骨粗鬆症 低身長 下垂体 甲状腺 副甲状腺 副腎 糖尿病 男子性腺機能低下症 成人成長ホルモン分泌不全 性ホルモン 遺伝疾患 遺伝外来 遺伝子異常による糖尿病 家族性脂質代謝異常症
関連リンク
連絡先
内科学講座 内分泌・代謝内科
- TEL
- 外線 : 0561-62-3311(代表)
- 内線 : 23511