〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
妊娠中にエックス線検査を受けた場合,胎児の被ばくはどれくらいなのでしょうか?
下の表をご覧下さい。
主なエックス線検査時の胎児被ばく線量
| 検査 | 平均的な線量 (ミリグレイ) |
|---|---|
| 胸部単純撮影 | 0.005未満 |
| 腹部単純撮影 | 1.4 |
| 頭部単純撮影 | 0.01未満 |
| 腰椎単純撮影 | 1.7 |
| 骨盤単純撮影 | 1.1 |
| 胃透視検査 | 1.1 |
| 注腸検査 | 6.8 |
| 頭部CT検査 | 0.005未満 |
| 胸部CT検査 | 0.06未満 |
| 腹部CT検査 | 80. |
| 骨盤CT検査 | 25.0 |
ICRP Publication 84 から抜粋
胎児への放射線の影響が発生するしきい線量である100ミリグレイより,ずっと少ない量であることがお分かりいただけると思います。
エックス線検査では,検査の対象以外の場所ではほとんど被ばくがありません。さらに,検査を担当する診療放射線技師は,不必要な被ばくを極力減らすよう努めています。




