看護学研究科(修士課程) 募集案内・事前面談

入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)

本研究科では,卓越した看護実践能力及び研究・教育・管理能力を持つ高度な看護専門職者を育成することを目標としている。
そのため,本研究科では,学生募集にあたり,以下のような資質を備えた人材を求める。

  1. 志望する看護専門分野における基礎的知識と総合的な学力を有する者
  2. 広い視野と探究心を持ち,自ら学ぶ姿勢を有する者
  3. 研究に対する展望を持ち,柔軟で論理的な思考を有する者
  4. 豊かな人間性と倫理観を備えており,看護学の発展へ貢献する意思を有する者

  看護学研究科が求める学生を受け入れるための入学者選抜は,次の方針により実施する。

   1)志望する看護専門分野での学修に必要な基礎学力と総合的な学力を確認するために専門試験を実施する。
   2)論理的な思考力及び表現力を確認するために小論文を実施する。
   3)研究に対する展望,看護学研究科で学修する意欲,倫理観,看護学への貢献への意思を確認するために面接を実施する。

さらに高度実践看護師コースにおいては,上記のポリシーに加え,次のとおり独自のポリシーを設定している。

募集要項

令和8年度大学院看護学研究科学生募集(第2次)は下記のとおりです。

募集人員 若干名
受験料 30,000円
出願期間 令和8年1月5日(月)~令和8年1月19日(月)[締切日消印有効]
試験日 令和8年2月5日(木)
合格発表 令和8年2月12日(木)正午ごろ
試験会場 本学
教育研究分野 専攻領域 コース
基礎看護学 基礎看護学 修士論文
看護管理学
母子看護学 母性看護学
小児看護学
精神・在宅・地域看護学 精神看護学
在宅看護学
地域看護学
高度実践看護学 感染看護学 修士論文
高度実践看護師(専門看護師[CNS])

試験科目等

小論文,専門科目(※),面接

※専門科目の出題について

  • 修士論文コース:志願する専攻領域
  • 高度実践看護師(専門看護師[CNS]コース):CNS関連分野

出願資格

次の各号のいずれかに該当するものとします。

  1. 大学を卒業した者又は令和8年3月31日までに卒業見込みの者
  2. 学校教育法(昭和22年法律第26号)第104条第7項の規定により学士の学位を授与された者又は令和8年3月31日までに授与される見込みの者
  3. 外国において,学校教育における16年の課程を修了した者又は令和8年3月31日までに修了見込みの者
  4. 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者又は令和8年3月31日までに修了見込みの者
  5. 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は令和8年3月31日までに修了見込みの者
  6. 文部科学大臣の指定した者
  7. 令和8年3月31日で大学に3年以上在学し,又は外国において学校教育における15年の課程を修了し,所定の単位を優れた成績をもって修得したものと本大学院において認めた者
  8. 本大学院において,個別の入学資格審査により,大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で,令和8年4月1日までに22歳に達する者


注 上記7・8より出願を希望する者については,出願前に出願資格の認定審査を行います。


※1 高度実践看護師(専門看護師[CNS])コースに出願できるものは,上記の出願資格を有する者で,令和8年3月31日現在で5年以上の看護関連業務の実務経験(感染看護関連の実務経験を有することが望ましい。)を有する者とします。

出願手続

出願方法

出願を予定している者は,事前に当該専攻領域の指導教員に照会の上,出願することが望ましいです。
事前面談については,本ページ「事前面談」をご確認ください。

出願手続書類等

 

出願に必要な書類のうち,入学願書,志願理由書,長期履修申請書は,近日中に掲載します。

事前面談

担当教員との事前面談が可能です。
受験にあたっては,個別に面談していただくことが望ましいです。

1.お申し込み方法

下記申し込みフォームから,ご都合の良い日時をお知らせください。
本学で調整の上,面談日時をお知らせいたします。

申し込みはこちらから

※資料請求をされていない方は,併せて取り寄せてください。

2.アプリのダウンロード

オンライン(スマートフォン,タブレット)で面談を希望する方は,無料のアプリを事前にダウンロードしていただく必要があります。事前にアプリをダウンロードしておいてください。
※PCを使用される場合は,内蔵カメラ・マイクのあるPCを使用してください。

3.面談当日のメールを確認

オンラインで面談を希望する方には,連絡いただいたメールアドレスにオンライン面談に係るURL(ID/PW)をお送りしますので,必ずメールを確認してください。
メールが届かない場合はページ下部「入試に関するお問い合わせ」までご連絡ください。

出願資格認定

受付期間

令和7年12月1日(月)~令和7年12月12日(金)〔締切日必着〕

結果通知

令和7年12月24日(水)に本人へ書面で通知。

出願書類等

出願に必要な書類のうち,出願資格認定申請書および自己推薦書は,近日中に掲載します。

入試に関するお問い合わせ

教学課大学院係

電話番号
0561-62-3311(代表) 内線:13211
0561-61-1827(直通) 08:30 - 17:15
FAX
0561-63-1093

資料請求