-
〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
TEL : 0561-62-3311
構内全面禁煙
概要
臨床実践看護学では,健康障害のある対象を全人的に理解し,看護を実践する能力を身に付けることができるように,基礎的な専門的知識の獲得と臨床で求められる実践能力を育成しています。看護学部では,専門基礎科目の形態機能や病態治療,看護専門科目の統合看護に関する科目を担当しています。 また,看護学研究科高度実践看護師(診療看護師[NP])コースでは,診療看護師(NP)の養成を行っており,(1) 日本NP教育大学院協議会の基準を満たすクリティカルとプライマリ(成人・老年)領域の診療看護師(NP)養成教育,(2) 厚生労働省認可の看護師特定行為研修(21区分38行為),(3) 臨床実践看護学に関する研究と課題研究論文作成の3つの教育を柱としています。
教育方針
人間の尊厳を重んじる豊かな感性と思考力を持ち,対象となる人々と共に健康と幸福を追求し人間的に成長する看護を提供できる専門職者を目指して,臨床実践看護学では,健康障害のある対象を全人的に理解し,看護を実践する能力を身に付けることができるように,基礎的な専門的知識の獲得と臨床で求められる実践能力を育成しています。
活動・研究内容
研究活動内容
看護学部担当科目
氏 名・職 位 | 主 な 担 当 科 目 |
---|---|
泉 雅之・教 授 | 病態治療学Ⅰ,公衆衛生学,形態機能学Ⅱ,教養ゼミナール,ヒューマニティ実習 |
黒澤 昌洋・准教授 | 形態機能学Ⅱ,チーム医療論(IPE),災害看護学,卒業研究ⅠⅡ,ヒューマニティ実習,形態機能学実習,統合看護実習 |
上坂 真弓・講 師 | クリティカルケア論,チーム医療論(IPE),ヒューマニティ実習,統合看護実習,卒業研究ⅠⅡ,形態機能学実習 |
橋本 茜・講 師 | クリティカルケア論,災害看護学,ヒューマニティ実習,統合看護実習,卒業研究ⅠⅡ |
クリティカルケア論 シミュレーション
クリティカルケア論 シミュレーション
多職種連携教育シミュレーション
スタッフ紹介
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
泉 雅之 | 教 授 | 内科学,脳神経内科学 |
黒澤 昌洋 | 准教授 | 理論看護学,クリティカルケア看護学 |
上坂 真弓 | 講 師 | クリティカルケア看護学,心臓手術後看護 |
橋本 茜 | 講 師 | クリティカルケア看護学 |
研究テーマ
名前 | 研究テーマ |
---|---|
泉 雅之 |
|
黒澤 昌洋 |
|
上坂 真弓 |
|
橋本 茜 |
|
キーワード
診療看護師(NP),クリティカルケア,プライマリケア,看護師特定行為研修
関連リンク
連絡先
- TEL
- 外線:0561-62-3311(代表)
- FAX
- 0561-63-1093