-
〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
TEL : 0561-62-3311
構内全面禁煙
概要
麻酔科学は鎮静,鎮痛,不動を目的とする狭義の麻酔科学に加えて,手術を受ける患者管理の基礎となる循環・呼吸の管理方法の習得を中心として発達した学問です。現在では手術を中心とした周術期(術前・術中・術後)の患者管理を研究することが麻酔科学の一つの大きなテーマとなっています。そこから派生したもので,既に一つの学問体系を形成しつつあるものに,ペインクリニック,危機管理があります。
本講座では周術期の患者の状態を理解把握して,安全な麻酔と患者管理に必要な基礎的知識を習得することが目標です。
(1)各種麻酔薬及び麻酔補助薬の薬理(2)各種麻酔法の生理・薬理学(3)特殊麻酔法及び麻酔合併症の病態(4)慢性疼痛の病態と治療(5)輸血・輸液及び酸塩基平衝の基礎知識(6)特殊疾患患者の病態と周術期管理などの項目に関し,病態生理学を基礎とした知識を習得します。
教育方針
麻酔科学は,生体におよぼされる侵襲から自らの身を守ることのできない状態にある患者を守り,その生命を維持し,意識や疼痛を除去して,手術を可能にします。さらに手術を可能にするのみではなく,患者の安全と侵襲制御にかかわります。そのための基礎的原理と知識及び技能に関する学問であり,その実際にふれて理解を深めることを教育していきます。
活動・研究内容
心拍変動解析による自律神経バランスの評価,超音波ガイド下末梢神経ブロック
スタッフ紹介
研究業績については,研究者データベースをご覧ください。
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
野手 英明 | 教授(特任) | 麻酔科学・集中治療学・心臓麻酔・ペインクリニック |
奥村 将年 | 教授(特任)(兼務) | 救急医学・集中治療学 |
梶浦 貴裕 | 助教 | 麻酔科学 |
村松 愛 | 助教 | 麻酔科学・集中治療学・産科麻酔学 |
髙橋 徹朗 | 助教 | 麻酔科学・集中治療学 |
佐藤 航 | 助教 | 麻酔科学・集中治療学 |
稲垣 友紀子 | 助教 | 麻酔科学・集中治療学 |
岡本 さくら | 助教 | 麻酔科学 |
上甲 利南 | 助教 | 麻酔科学 |
鳥居 麻以 | 助教 | 麻酔科学 |
中村 健人 | 助教 | 麻酔科学 |
貞利 隆文 | 助教 | 麻酔科学 |
淺香 愛 | 助教(医員助教) | 麻酔科学 |
飯田 十和子 | 助教(医員助教) | 麻酔科学 |
竹村 翼 | 助教(専修医) | 麻酔科学 |
丸山 航平 | 助教(専修医) | 麻酔科学 |
髙橋 龍平 | 助教(専修医) | 麻酔科学 |
小川 菜摘 | 助教(専修医) | 麻酔科学 |
磯部 菜々子 | 助教(専修医) | 麻酔科学 |
杉浦 圭吾 | 助教(専修医) | 麻酔科学 |
西田 侑紀 | 助教(専修医) | 麻酔科学 |
李 藝眞 | 助教(専修医) | 麻酔科学 |
研究テーマ
氏名 | 研究テーマ |
---|---|
奥村 将年 |
|
キーワード
周術期管理,心拍変動解析,超音波ガイド下末梢神経ブロック
関連リンク
愛知医科大学病院麻酔科専門研修プログラム(PDF:520KB)
※内容に変更が生じる可能性があります。
連絡先
- TEL
- 外線:0561-62-3311(代表)
- 内線:37703
- FAX
- 0561-63-6621
- sec2670@mail.aichi-med-u.ac.jp
さらに詳細な情報はこちらで紹介しています