3つのポリシー

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

本学看護学部では,教育理念に基づき,所定の単位を修得し,次の能力を身につけた学生に学士(看護学)の学位を授与します。

  1. 看護専門職者として学習に主体的に取り組むことができる。
  2. 看護専門職者として必要な基礎的な知識を身につけている。
  3. 看護専門職者として科学的,明晰かつ批判的・発展的・論理的に思考することができる。
  4. 看護専門職者として,倫理的に思考することができる。
  5. 看護学の基本概念である人間,健康,環境,及び看護について体系的に理解している。
  6. 看護専門職者として必要な基礎的な看護実践能力を身につけている。
  7. あらゆる職種で成り立つ保健・医療・福祉のチームメンバーと信頼関係に基づき,協働することができる。
  8. 看護専門職者として看護学の発展に貢献しようとする意欲を持っている。
  9. 看護専門職者として対象となる人々と共に健康と幸福を追求し人間的に成長しようとする態度を示すことができる。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

カリキュラム構成

カリキュラムは,「教養科目群」,「専門基礎科目群」,「看護学専門科目群」によって,構成されます。
「教養科目」は,看護学を学び,看護を実践していくためには,幅広い教養と現代社会の諸問題や自然環境について理解していることが重要であるとともに,学問への導入と大学での学習スキルの獲得が必要であることから,「人文科学」,「社会科学」,「自然科学」,「言語と表現」で構成します。
「専門基礎科目」は,看護専門職者としての基礎的な知識や看護実践能力育成の基盤となる人間と健康,取り巻く環境について理解を深めることを目指して,「人間の理解」,「健康の理解」,「環境の理解」で構成します。
「看護学専門科目」は,資質の高い看護実践者を育成するために必要な知識・技術等を学ぶことを目的としており,看護専門職者として生涯にわたり継続して学び続け,教育・研究者としての資質が育つための基盤を固めることを目指しています。
すなわち看護学を論理的,実践的に理解し,質の高い看護を提供できるようになるために,次のとおり構成します。

  1. 基礎看護
    看護学の基盤となる科目で構成します。
  2. 健康レベル別看護
    健康レベルに対応した科目で構成します。
  3. ライフサイクル別看護
    ライフサイクル及び発達に応じた科目で構成します。
  4. 広域看護
    様々な場における個人,家族,集団,地域を対象とする看護の科目で構成します。
  5. 総合看護
    看護の総合と発展を目指した科目で構成します。

科目の精選

教育目標を達成するために講義科目と実習科目を精選しました。

  1. 効果的な学習を促すための科目の順序性と全体の配置のバランス
    低学年から高学年へと学びの順序性を考慮し,教養科目の配置は前期課程に集約することで,学生の効果的な学習を促進し,基本的な知識,豊かな人間性や知的探求心を育むための一般教養を低学年で統合できるようにしました。
  2. 研究能力を培うための科目の設置
    学士(看護学)に求められる研究遂行能力の基本を習得するため,卒業研究I・II(5単位)の必修科目を設けました。
  3. 実習科目の充実
    社会環境の変化に伴って医療者に求められる役割拡大に応えられる実習内容としました。
    実習を通して技術・知識の統合と看護専門職としての基本的な態度を習得できます。
    • 1学年次に初めて医療現場に触れる「看護入門実習」を配置しました。このことによってこれから学ぶ看護への動機づけが高まります。
    • 成人看護学領域となる「治療・回復過程援助実習」,「療養生活支援実習」は3単位としました。十分な実習期間を保証したことで,入院から退院,在宅への連続性や医療の多様性を学ぶことができます。
    • 高齢化社会に対応できる看護職者育成のため,「老年看護学実習」を3単位としました。病いを抱える高齢者,健常な高齢者など様々な健康レベルにある高齢者の理解が深まるとともに,地域社会における高齢者医療の課題を追求する姿勢が育まれます。
    • 4学年次生の「総合看護実習」は看護学全領域が関り,4年間の知識と技術の統合を図るための実習内容や技術教育をより充実させるためのシミュレーション演習,実践家らによる臨床講義などで構成しました。卒業後に看護専門職として社会化を果たすための一歩となります。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

看護学部の教育理念である,人間尊重を基盤とした豊かな人間性(Humanity),社会と人々の暮らしや健康を支える地域性(Community),国内外の多様な文化と価値観を尊重する国際性(Internationality),
社会の変化や多様な状況・場に対応できる看護実践能力(Professionalism)の4つのコア・コンセプトに基づいて,人間を尊重し,多様化する社会に貢献できる人材を求めます。

  1. 看護学を学ぶ上で必要な基礎的学習能力を備えている人
  2. 物事を多面的・論理的に考察することができる人
  3. 自分の考えを適切に表現し,わかりやすく伝えることができる人
  4. 豊かな感性と探究心をもち未来を創造しようとする人
  5. 看護職になるために主体的に学習する意思をもっている人
  6. 人に関心をもち,多様な文化と価値観を尊重することができる人
  7. コミュニケーションを大切にし,他者と協調できる人

    本学看護学部が求める学生を受け入れるための入学者選抜は,次の方針により実施します。

    1) 看護学部の課程で学び,看護専門職者を目指すために必要な基礎学力の到達度を確認します。学校推薦型選抜(公募制)では,基礎学力試験として国語,数学,英語の筆記試験を実施します。
      一般選抜では,国語・数学(いずれかを選択),理科,英語の筆記試験を実施します。
    2) 国語及び英語の筆記試験では,看護学部で学ぶために必要な思考力と表現力を評価します。社会人等特別選抜では小論文を課し,多面的・論理的な思考力と表現力を評価します。
    3) 看護学を学ぶ意欲や自ら積極的に学ぶ学習姿勢,自分の考えを言語化し適切に表現できることを確認するために,一般選抜の出願では「志願理由書」の内容を評価します。学校推薦型選抜及び
      社会人等特別選抜の面接では看護学を学ぶ意欲や自ら積極的に学ぶ学習姿勢や多様な文化と価値観の尊重,コミュニケーション能力を重視します。