-
〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
TEL : 0561-62-3311
構内全面禁煙
概要

学術国際交流締結校
現在,次の5校と学術国際交流について提携をしています。
ケース・ウェスタン・リザーブ大学フランシス・ペイン・ボルトン看護学部

ケース・ウェスタン・リザーブ大学は,医学・看護学の分野における教育研究において米国内で高い評価を得ており,中でもフライトナーシングに関する分野では先進的な活動・研究が進められています。本学は,当大学のフランシス・ペイン・ボルトン看護学部との間で,学生の短期留学及び教員・大学院生の研修派遣を実施しています。
マハサラカム大学看護学部(タイ王国)

マハサラカム大学はタイ東北部の高等教育の中心を担う国立総合大学で,20の学部に45,000人の学生が学んでいます。医療系に強い大学としても有名で,医学部,看護学部,薬学部,公衆衛生学部,獣医学部が互いに連携し,高いレベルの教育・研究を行っています。本学は,当大学の看護学部との間で学生の双方向の短期留学及び教員・大学院生の研修派遣を実施しています。また,当大学からは毎年看護学生が1週間来学し,ウェルカムパーティーや食事会など学生同士の交流も盛んに行われています。
シンガポール国立大学ヨン・ルー・リン医学部アリス・リー看護学科

シンガポール国立大学は,アジアのトップ校として教育・研究をリードするハイレベルな大学です。ヨン・ルー・リン医学部アリス・リー看護学科は,2016年に開設され,シミュレーションセンターや多職種連携教育などによる優秀な看護師を養成するための教育と科学的根拠を確立するための研究が行われています。本学は,当学科との間で学術協定(MOA)を締結し,教員・大学院生の研修派遣を実施しています。また,2024年度から学生の短期留学がスタートしました。
オウル大学医学部健康科学センター看護科学学科
福祉先進国フィンランドは,高齢化社会を迎えた時期や高齢者の増加率が日本と非常に似ている国です。本学は,フィンランド中部の中心大学であるオウル大学との間で,教員・大学院生の研修派遣を実施しています。
サンディエゴ大学ハーン看護健康科学学部

米国において,特に多種多様な文化を持つサンディエゴにあるハーン看護健康科学学部は ,南カリフォルニアやメキシコのヘルスケアシステムに関する研究で高い評価を受けています。本学は,当学部への教員・大学院生の研修派遣を実施しています。
短期留学
短期留学プログラムを通して,国内外の医療・看護の差異や特徴を学び,看護専門職者としてのグローバルな視野を養い,多文化共生社会の理解を深めます。以下の提携校では,本学学生のための特別プログラムが組まれており ,本学教員の引率のもと ,講義・演習・実習への参加や ,様々な医療福祉施設の見学 ,現地の学生との交流等 ,充実した学びが期待できます。また ,短期留学にかかる旅費の一部として ,大学より助成金を交付しています(選抜試験の実施があります)。
ケース・ウェスタン・リザーブ大学フランシス・ペイン・ボルトン看護学部
ケース・ウェスタン・リザーブ大学(CWRU)看護学部との学術国際交流協定に基づき,2010年より毎年4名程度の学生が10日間の短期留学をしています。CWRUでは,1年次から科目ごとに講義・演習・実習が組まれる独自のカリキュラムが運用されています。短期留学プログラムの中では,学部での講義・演習の聴講に加え,小児病院,がんセンター,ホスピスの施設を見学するなど,米国の最先端の医療・看護にふれる貴重な経験ができます。

マハサラカム大学看護学部 (タイ王国)
マハサラカム大学との学術国際交流協定に基づき,短期留学を実施しています。短期留学プログラムの中で,大学での講義の聴講や,村,郡,及び県レベルにおける保健医療施設の見学などを行います。また,研究発表会に参加して,タイと日本の医療・看護の違いについてディスカッションを行います。

短期留学生の受け入れ
マハサラカム大学看護学部 (タイ王国)
マハサラカム大学から毎年看護学部学生が1週間来学し,本学部学生とともに講義を受けたり,病院実習や施設見学に参加して,タイと日本の医療・看護の違いについて学んでいます。
また,ウェルカムパーティーや食事会などの留学生との交流を通じて,お互いの文化を知り,同じ看護学生として国を越える友情を育む機会となっています。

大学院生の海外研修派遣
留学生受入れ数及び海外留学学生数
留学生受入れ数
年度 | 大学名 | 国名(地区) | 留学期間 | 学生数 |
---|---|---|---|---|
令和元年度 | マハサラカム大学看護学部 | タイ王国(マハサラカム県) | 令和2年2月16日(日)~2月21日(金) | 5名 |
令和2年度 | ※新型コロナウイルス感染症の影響により実施せず | 0名 | ||
令和3年度 | ※新型コロナウイルス感染症の影響により実施せず | 0名 | ||
令和4年度 | ※新型コロナウイルス感染症の影響により実施せず | 0名 | ||
令和5年度 | マハサラカム大学看護学部 | タイ王国(マハサラカム県) | 令和5年7月24日(月)~7月28日(金) | 8名 |
令和6年度 | マハサラカム大学看護学部 | タイ王国(マハサラカム県) | 令和7年2月24日(月)~3月1日(土) | 6名 |
海外留学学生数(短期留学)
年度 | 大学名 | 国名(地区) | 留学期間 | 学生数 |
---|---|---|---|---|
令和元年度 | ケース・ウェスタン・リザーブ大学 フランシス・ペイン・ボルトン看護学部 ※新型コロナウイルス感染症の影響により中止 |
アメリカ合衆国(オハイオ州) | 令和2年3月14日(土)~3月23日(月) | 0名 |
マハサラカム大学看護学部 ※新型コロナウイルス感染症の影響により中止 |
タイ王国(マハサラカム県) | 令和2年3月14日(土)~3月22日(日) | 0名 | |
令和2年度 | ※新型コロナウイルス感染症の影響により実施せず | 0名 | ||
令和3年度 | ※新型コロナウイルス感染症の影響により実施せず | 0名 | ||
令和4年度 | ※新型コロナウイルス感染症の影響により実施せず | 0名 | ||
令和5年度 | ケース・ウェスタン・リザーブ大学 フランシス・ペイン・ボルトン看護学部 |
アメリカ合衆国(オハイオ州) | 令和6年3月16日(土)~3月25日(月) | 5名 |
マハサラカム大学看護学部 | タイ王国(マハサラカム県) | 令和6年3月16日(土)~3月23日(土) | 4名 |
オンライン交流プログラム(OCP)
ケース・ウェスタン・リザーブ大学で日本語を履修している学生とオンラインで交流するプログラムです。お互いに学んでいる言語を使いながら、普段の生活の中で気軽に国際交流を始めることができます。
Global Nursing Cafe
看護学部では,令和6年度より国際的な視点での看護の可能性を広めるとともに,看護師として今度のキャリアを考える機会を提供するため「Global Nursing Cafe」を実施しております。
実施日 | テーマ | ゲストスピーカー |
---|---|---|
2024年10月14日(金) | 看護師になってから留学した理由,お話します! | 愛知医科大学看護学部臨床実践看護学 橋本茜講師 |
2025年2月7日(金) | 地球の裏側で日本の看護師が働いたら, 驚きの連続だった︕︕︕ | 愛知医科⼤学病院NP部・診療看護師 山本貴子さん |
関連リンク
愛知医科大学の国際交流の取り組みは,以下のページからご参照ください。