-
〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
TEL : 0561-62-3311
構内全面禁煙
概要
こどもは,周囲の人との関わりの中で成長・発達をとげていきます。小児看護学領域では,胎児期、乳児期、幼児期、学童期、思春期、AYA世代の発達過程にある,あらゆる健康レベルのこどもと家族を対象とし,そのこどもらしく,家族らしく生活することを支える看護について探求します。
教育方針
少子高齢化が急速に進む社会において,こどもと家族に関心を寄せ、こどもと家族の立場に立つことができる人材を育成します。こどもと家族の相互作用を支える看護,こどもと家族中心のケアを実践するために,こどもの権利,成長・発達,健康課題,家族機能,保健・医療・福祉・教育との連携について,講義,演習,実習,研究を通して系統的に学びます。
活動・研究内容
こどもと家族が生活するあらゆる場で看護実践,教育,研究活動を行っています。愛知医科大学病院の小児病棟・NICU/GCU・外来,近隣の保育園等と連携しています。
スタッフ紹介
研究テーマ
氏名 | 研究テーマ |
---|---|
茂本 咲子 |
|
深谷 基裕 |
|
坂川 有希 |
|
キーワード
こどもの権利,こどもの成長・発達,健康問題や障害をもつこどもの体験,ストレス・コーピング,プレパレーション,セルフケア,こどもと家族の相互作用,家族支援,きょうだい支援,こどもと家族中心の看護,保健・医療・福祉・教育の連携
連絡先
- TEL
- 外線:0561-62-3311(代表)
- FAX
- 0561-63-1093