お知らせ

令和7年度大学コンソーシアムせとカレッジ講座が開催されました

2025.10.20

ヘルスケア共創センター 地域連携部門

令和7年8月22日(木)、瀬戸市のパルティせとにて、大学コンソーシアムせとカレッジ講座「今日からできる!『健口習慣』のススメ~オーラルフレイルを防ごう~」が開催されました。本講座では、本学看護学部附属ヘルスケア共創センター地域連携部門の二村純子講師と志水己幸助教が講師を務め、口腔機能の重要性やオーラルフレイル予防について分かりやすく解説しました。
「かむ」「のみ込む」「話す」といった口の機能は、心身の健康に深く関わっています。講座では、誤嚥の仕組みや口腔機能のセルフチェック方法をはじめ、口腔体操・歌体操・早口言葉など、日常生活に取り入れやすいトレーニングを参加者の皆さんと一緒に体験しました。
当日は46名が参加され、終始和やかな雰囲気の中で楽しく学びを深めることができました。参加者からは「健口知識を深める良い機会になった」「講義と実践が交互にあり、楽しく参加できた」といった声が寄せられました。 今後も地域の皆さまの健康づくりを支える講座を企画してまいります。

お問い合わせ先

看護学部附属ヘルスケア共創センター
TEL:0561-63-1598[直通]
E-mail:kangoprc@aichi-med-u.ac.jp