生理学講座

生理学1

病態への生理学的なアプローチをテーマに,細胞レベルから個体レベルまでの重層的な視点に基づいて研究を行っています。生理学という領域にこだわることなく臨床から基礎まで分野横断的な観点で発想,行動できる医師,研究者を養成することを目指したいと思います。

生理学2

生体の適応調節をテーマに,細胞レベルでの情報伝達機構からヒトを対象にした環境生理学まで広く研究を行っています。生体の生理機構を細胞レベルから人体まで,縦断的・統合的に理解できる医師・研究者を育成することを目標としています。

教育方針

生理学1

生理学は正常の生体機能のしくみを扱う全ての医学の基礎の基礎となる学問です。解剖学,生化学,病理学などの関連基礎医学,臨床医学を有機的に理解するためには生理学の理解は不可欠です。また,年々増加する医学知識を系統的に理解し利用するためにも,骨格となる生理学の徹底した習得が重要です。そのため,生理学教育のゴールは生体臓器,器官の肉眼レベルから細胞レベルまでの機能の完全な理解と考え,講義,試験に取り組んでおります。また,基礎医学セミナー及び生理学実習で動物およびヒトを対象とした実験を行い,口頭試問などより理解度を評価しています。

生理学2

生理学は生命事象の機序・基本原則を統合的に理解するものであり,ヒト疾病の病態生理,治療法を理解する上で必須です。「生理学を理解できる」ことが「より良い医師の育成」につながると考え,「わかりやすい講義」を心がけています。また,臨床医学との関連性を具体的な場面に即して示し,生理調節機構の理解が深まるようにしています。

活動・研究内容

スタッフ紹介

研究業績については,研究者データベースをご覧ください。

生理学1

氏名 職名
増渕 悟 教授
松井 卓哉 講師
小松 紘司 講師
榊原 伊織 講師
矢野 多佳子 助手
近藤 孝男 客員教授
岡田 泰伸 客員教授
小針 誠 客員教授

生理学2

氏名 職名
佐藤 元彦 教授
犬飼(坂本) 洋子 講師
林 寿来 講師
山村 彩 講師
家﨑 高志 助教
高橋 理恵 助手

研究テーマ

生理学1

氏名 研究テーマ
増渕 悟
  • 病態生理学における生物時計の役割
松井 卓哉
  • 炎症性細胞の病態生理機能の解明と創薬研究
小松 紘司
  • 卵巣組織内動態のライブイメージング解析
榊原 伊織
  • 運動による転写制御機構の解析

生理学2

氏名 研究テーマ
佐藤 元彦
  • 循環生理学,病態生理学,細胞内情報伝達異常に関与する新規蛋白の同定
犬飼(坂本) 洋子
  • 体温調節,発汗機序,自律神経,病態生理
林 寿来
  • 細胞間相互作用による血管制御機構の分子生物学研究
山村 彩
  • 性ホルモンと肺高血圧症
  • 肺高血圧症治療を目指した創薬
  • カルシウム感受性受容体と血管機能
家﨑 高志
  • 遺伝性疾患に対する核酸医薬開発研究

キーワード

生理学1

生物時計,血液,細胞分離,炎症性細胞,卵胞発育,卵子,骨格筋,運動

生理学2

循環制御,血管新生,細胞内情報伝達,発汗調節,自律神経

連絡先

TEL
外線:0561-62-3311(代表)
内線:生理学1 12259, 12303 / 生理学2 12272
FAX
生理学1 0561-63-1289 / 生理学2 0561-63-9809

さらに詳細な情報はこちらで紹介しています

生理学講座(旧生理学第2)ホームページ