3つのポリシー

看護学研究科ポリシー

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

看護現象に根ざした人間存在の原理的・統合的・全人的理解を基盤として,学際的・国際的な視点に基づく卓越した看護実践能力及び研究・教育・管理能力を身に付け,高度専門職者として優れた能力ないし教育・研究活動に貢献できる能力を修得した次の者に,修士(看護学)の学位を授与する。

本研究科に所定の期間以上在学し,基準となる単位数以上を修得し,論文審査及び最終試験に合格した者。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

本研究科では,基礎看護学分野(看護管理学),母子看護学分野(母性看護学),成人・老年看護学分野(慢性看護学),精神・在宅・地域看護学分野(精神看護学,在宅看護学,地域看護学),高度実践看護学分野(感染看護学,臨床実践看護学)の5分野を設置し,看護実践者の研究能力の向上,教育・管理に貢献できる看護職者の質的向上を目指した教育をしている。

カリキュラムの特徴

共通科目
専門的看護の学習を深める前に,共通科目として,「看護理論」,「看護倫理」,「看護研究方法論Ⅰ」の3科目(必修科目)を履修し,看護学の原理や研究的視点を培うことに基盤をおいている。
さらに,「看護教育論」,「看護管理論」,「看護研究方法論Ⅱ」,「コンサルテーション論」,「看護政策論」,「国際看護学」や「英語文献講読」を配置し,高度看護実践力の育成と国際性を視野においたカリキュラムとなっている。
また,高度な専門的能力を育成するため,看護の専門的かつ実践の基盤となる科目や看護学の研究的志向に関する科目を配置し,看護実践の方法論と知識を体系的に学ぶことを基本的な考えとしている。さらに,本研究科では,研究の初学者が多いことから,質的・量的研究を学習できるカリキュラムを取り入れることで看護研究に力を入れ,かつ丁寧に学習するような構成となっている。
専門科目
共通科目を履修後,分野ごとに学習を展開する構成で専門科目が位置付けられている。
特論では,各分野の概論や特有の内容をオムニバス形式にて展開するとともに,当該領域の専門家による講義を実施し,学習を深める配置をしている。そして,分野ごとに,文献のクリティークなどを取り入れ,学生自らが学ぶという姿勢を大切にしながら進行する方式をとっている。
また,演習では,専門職者としての知識を得るため,当該領域に特化した内容を学習するような構成となっている。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

本研究科では,卓越した看護実践能力及び研究・教育・管理能力を持つ高度な看護専門職者を育成することを目標としている。
そのため,本研究科では,学生募集にあたり,以下のような資質を備えた人材を求める。

  1. 志望する看護専門分野における基礎的知識と総合的な学力を有する者
  2. 広い視野と探究心を持ち,自ら学ぶ姿勢を有する者
  3. 研究に対する展望を持ち,柔軟で論理的な思考を有する者
  4. 豊かな人間性と倫理観を備えており,看護学の発展へ貢献する意思を有する者

  看護学研究科が求める学生を受け入れるための入学者選抜は,次の方針により実施する。

   1)志望する看護専門分野での学修に必要な基礎学力と総合的な学力を確認するために専門試験を実施する。
   2)論理的な思考力及び表現力を確認するために小論文を実施する。
   3)研究に対する展望,看護学研究科で学修する意欲,倫理観,看護学への貢献への意思を確認するために面接を実施する。

さらに高度実践看護師コースにおいては,上記のポリシーに加え,次のとおり独自のポリシーを設定している。

専門看護師[CNS]コースポリシー

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)【専門看護師[CNS]コース】

感染看護分野における高度な看護実践及び課題解決と看護の質向上を推進していくために必要な能力として,高度な知識と技能,看護臨床判断能力,マネジメント能力,変革推進をはかる能力,研究に取り組む基礎的能力,高い倫理観を身につけた者に学位を授与する。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)【専門看護師[CNS]コース】

感染看護分野における高度な看護実践能力を修得するために,以下の方針に基づき教育課程を編成する。

  1. 専門看護師教育課程基準に基づいた共通科目,専門科目,実習科目,課題研究で構成する。
  2. 共通科目の「病態生理学」,「臨床薬理学」,「フィジカルアセスメント」では,専門看護師に必要な疾患の病態生理・治療,臨床判断の基本的な知識の修得をはかる。
  3. 専門科目では,講義と演習を通し,感染看護の諸概念,微生物学,免疫学,疫学,薬理学,並びに学際的・国際的視点を基盤とし,感染看護分野における高度な看護実践及び感染管理を実践するための能力を育成する。
  4. 実習科目では,感染症患者あるいは易感染患者への高度な看護実践,並びに優れた感染管理の実際を学ぶことを通し,高度な看護実践能力を育成する。
  5. 課題研究では,感染看護分野における課題に取り組むことを通し,基礎的な研究能力の育成をはかる。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)【専門看護師[CNS]コース】

専門看護師[CNS]コースでは,医療介護福祉施設や地域において,学際的・国際的視点を持ちながら,感染看護分野における高度な看護及び感染管理を実践するとともに,課題解決と看護の質向上を推進できる人材の育成を目指している。そのため,以下のような資質と経験を備えた人材を積極的に受け入れる。

  1. 感染看護分野における基礎的知識と経験を有する者
  2. 対象の看護上の問題を的確に捉え,個別性のある看護実践を展開できる者
  3. 医療介護福祉施設や地域において,多職種と協働できるコミュニケーション能力を有する者
  4. 感染症に関する事象を学際的・国際的視点で考究できる者
  5. 専門看護師として,感染看護分野における看護実践と看護の発展を目指す意思を有する者

診療看護師[NP]コースポリシー

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)【診療看護師[NP]コース】

クリティカルケア・プライマリケア領域における高度な看護実践並びに課題解決と看護の質向上を推進していくために,以下の能力を身につけたものに学位,特定行為研修修了証,日本NP大学院協議会NP資格認定試験受験資格を授与する。

  1. 包括的健康アセスメント能力
  2. 医療処置管理の実践能力
  3. 熟練した看護の実践能力
  4. 看護管理能力
  5. チームワーク・協働能力
  6. 医療保健福祉の活用・開発能力
  7. 倫理的意思決定能力

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)【診療看護師[NP]コース】

クリティカルケア・プライマリケア領域における高度な看護実践能力を修得するために,以下の方針に基づき教育課程を編成する。

  1. 診療看護師(NP)養成教育課程基準に基づいた共通科目,専門科目(実習,課題研究を含む)で構成する。
  2. 共通科目では,看護理論,看護倫理,看護研究方法論をはじめとした看護系科目により,診療看護師(NP)の実践を探求する基礎的能力を修得する。また,チーム医療・看護管理特論,保健医療福祉システム特論により,チーム医療・多職種協働を実践できる知識と思考を修得する。
  3. 専門科目では,高度実践看護特論,病態生理学特論,臨床薬理学特論,フィジカルアセスメント演習,疾病特論,臨床推論により,高度実践看護師に求められる知識と技術の基盤を学習する。また,呼吸器・循環器治療のための実践演習,ドレーン管理のための実践演習,疾病と治療 カテーテル管理と創傷管理,疾病と治療 薬物療法Ⅰ,疾病と治療 薬物療法Ⅱ,人体構造演習により,診療看護師(NP)に求められる知識と技術を修得する。また,クリティカルケア特論,プライマリケア特論において専門領域に必要な知識と技術を修得する。
  4. 実習科目では,クリティカルケア及びプライマリケアを必要とする人々への高度な看護実践及び診療の実際を学ぶことを通し,診療看護師(NP)の役割を担うための実践力を養う。
  5. 課題研究では,クリティカルケア及びプライマリケア領域における課題に取り組むことを通し,基礎的な研究能力の育成をはかる。
    これらの教育課程においては,厚生労働省特定行為研修指定研修機関としての特定行為38行為21区分の研修を含む。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)【診療看護師[NP]コース】

診療看護師[NP]コースでは,クリティカルケア・プライマリケア領域において,患者のQOL向上のために医師や多職種と連携・協働し、倫理的かつ科学的根拠に基づき高度な看護実践及び、診療を自律して行うことができる診療看護師(NP)を育成することを目標としている。そのため,以下のような資質と経験を有する人材を求める。

  1. クリティカルケア・プライマリケア領域における知識と実践経験を有する者
  2. 診療看護師(NP)として,クリティカルケア・プライマリケア領域における看護の発展と役割拡大を目指す意思を有する者
  3. チーム医療において,多職種と協働できる高いコミュニケーション能力を有する者
  4. 文化や価値観などの多様性に寛容な心と謙虚な姿勢を有する者