教員紹介
石橋 宏之 (いしばし ひろゆき)
- 所属・職名・主な役職
- 外科学講座(血管外科)・教授
血管外科・部長
専門分野 | 血管外科一般 ステントグラフト手術 末梢動脈疾患 |
---|---|
主な担当講義 | 腹部大動脈瘤 B型大動脈解離と大動脈炎症候群 プロフェッショナリズム |
出身大学 | 名古屋大学医学部(1982年) |
略歴 (主な勤務先) |
大垣市民病院(1982年4月〜1987年3月) 名古屋大学病院(1987年4月〜1988年2月,1991年4月〜1992年3月) 共済組合東海病院(1992年4月〜1993年3月) |
海外留学経験 | コロラド大学(米国)(1988年3月〜1989年3月) モントリオール総合病院(カナダ)(1989年4月〜1991年3月) トロント大学(カナダ)(1995年5月〜11月) |
主な学会活動 | 日本血管外科学会 日本心臓血管外科学会 日本脈管学会 |
主な研究課題 | 動脈瘤ステントグラフト手術 エンドリークの予防と対処 重症虚血肢の無侵襲的評価 |
自己紹介 | 本学に赴任して25年経ちました。 「財を残すは下,事業を残すは中,人を残すは上なり」(後藤新平)を座右の銘とし,教務部長として,愛すべき愛知医科大学から一人でも多くの優秀な医師を育て上げることに情熱を捧げています。 |
趣味 | ゴルフ 妻と一緒に温泉,寺社巡り |
※このページは教員からの提供データを基に作成しています。