〒444-2148 岡崎市仁木町字川越17番地33
概要
整形外科の扱う疾患は,変形性関節症等の変性疾患・脊椎疾患・リウマチ性疾患・スポーツ障害・骨軟部腫瘍・外傷,等多岐にわたります。
外来診療では関節疾患,手の疾患,リウマチ疾患等は各専門分野の医師が診療にあたり,必要があれば他施設への紹介も速やかに行います。
また,当地域は今後ますます高齢者の人口比率が高くなり骨粗しょう症に関連した骨折・外傷が多くなることが予想されます。
特に高齢者の外傷の治療に関しては早期の手術,早期の社会復帰を目指して治療にあたっていきます。当院は急性期病棟のみならず,回復期病棟も備えているため,御自宅や施設までの退院を一貫してサポートさせていただきます。
診療部門からのごあいさつ
愛知医科大学メディカルセンターは令和3年4月1日より,開院されました。整形外科は,4人常勤医と数名の非常勤医師で外傷から運動器慢性疾患まで幅広く診察させていただきます。
今後,日本はますます超高齢化社会を迎えるにあたり,健康寿命増進のために運動器疾患を専門とする整形外科医が求められる役割,重要性はさらに増してくると考えます。当院は手術療法のみならず,回復期病棟も備えているため,リハビリテーション科と連携し,患者さんの社会復帰の促進,健康寿命の増進を目指し,幅広い世代の方々が安心して治療を受けることができる地域に密着した医療を提供したいと考えております。
主な対象疾患
- 外傷
- 骨折一般 大腿骨近位部骨折 橈骨遠位端骨折 等
- 変形性股関節症,変形性膝関節症 等 変性疾患
- 手根管症候群 肘部管症候群 ばね指 等手の外科疾患
- 関節リウマチ
医師紹介
副院長 関 泰輔(常勤)
専門分野:股関節疾患、高齢者運動疾患
専門医等:
- 日本整形外科学会 専門医
- 医学博士
- 日本股関節学会 評議員
- 日本人工関節学会 認定医・評議員
- 中部日本整形外科災害外科学会 評議員
- 日本組織移植学会 認定医

教授 齋藤 正敏(常勤)
専門分野:骨・軟部腫瘍,整形外科一般
専門医等:
- 医学博士
- 日本整形外科学会 専門医
- 日本整形外科学会 運動器リハビリテーション医

講師 塚崎 晃士(常勤)
専門分野: 整形外科一般,一般外傷
専門医等:
- 日本整形外科学会 専門医
- 日本整形外科学会 運動器リハビリテーション医

医師 與吾 一幸(常勤)
専門分野:整形外科一般
専門医等:
- 日本整形外科学会 専門医

講師 池本 竜則(非常勤)
専門分野:慢性疼痛,関節リウマチ
専門医等:
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本整形外科学会研修指導者
- 緩和ケア研修会修了

医師 岸本 賢治(非常勤)
専門分野:関節リウマチ,変形性関節症,整形外科一般
専門医等:
- 日本整形外科学会 専門医

医師 栗山 香菜恵(非常勤)
専門分野:肩関節疾患,膝関節疾患,整形外科一般
専門医等:
- 日本整形外科学会 専門医

医師 佐伯 総太(非常勤)
専門分野:整形外科一般、手外科
専門医等:
- 日本整形外科学会 専門医

医師 小澤 悠人(非常勤)
専門分野:股関節疾患,整形外科一般
専門医等:

医師 尾上 晃一(非常勤)
専門分野:
専門医等:

医師 大野 祐輔(非常勤)
専門分野:
専門医等: