メッセージ

Message

これからの時代の看護を担う皆さんへ、
愛知医科大学病院看護部からのメッセージをお届けします。

私たちの看護の理念vision


「誠意」「信頼」「責任」

愛知医科大学病院の理念である「医療を基盤とした社会貢献」を基に、
社会のニーズに応えられるよう自立した人間性豊かな看護職を育成し、患者・家族・地域から信頼される看護を提供します。

看護部の基本方針

  1. 患者・家族に寄り添い、意思決定を支えます
  2. チーム医療を推進し、安全・安心の看護を提供します
  3. 人間性豊かな向上心のある看護専門職を育成します
  4. 常に自己研鑽に励むとともに、相互成長を目指します
  5. 地域住民を含めた災害・救急医療を積極的に取り組みます
  6. 地域医療連携および看護機能連携を推進し地域医療に貢献します

看護部長メッセージNurse manager's message


新しい看護師像を目指して
「さらに先へ、もっと先へ」

井上 里恵

副院長
看護部長
認定看護管理者
博士(看護学)

未来へ広がる、新しい看護

当院のスローガンは「Plus Ultra~創造する未来へ」です。これは、神聖ローマ皇帝カールⅤ世の座右の銘(さらに先へ、もっと前に)を引用したものです。「どんなことにも限界はない。常に努力を続けて100年後も新しい医療を創造できる大学病院でありたい」という思いが込められています。
このスローガンは私たち看護師にとっても、更に看護を発展させていくという大きな意味を持っています。

看護とは患者さん一人ひとりのために創り上げていくもの

看護とは創造です。看護師は、患者さん一人ひとりに合った看護を創りあげていきます。患者さんが今どのような状態であるのか、どのような思いを持っているのか、どのような支援が必要なのか、看護師は知識・技術・経験を活かし看護実践を行います。また、患者さんに必要な医療チームの選択や他職種との連携など最適な医療サービスを受けていただくためのマネジメントも看護師の役割であり、それが患者さんの回復や満足に繋がることは看護の醍醐味でもあります。 私たちは、「誠意」「信頼」「責任」を基盤に、一人ひとりの患者さんに最適な看護を創り上げていける看護師でありたいと思います。

「元気ホスピタル」でともに成長していきましょう

「元気ホスピタル~あなたを元気にする・私も元気になる~」。当院のもう一つのスローガンです。患者さんに元気になっていただくことは勿論のこと、看護師も専門性を発揮して生き生きと活躍できることが、「私も元気になる」ことだと思っています。
新人看護師を支える教育制度、特定行為研修、助産師出向研修、愛知医科大学看護学部の看護実践研究センターと連携した各種研修制度、充実した院内教育制度を活用し、元気にキャリアアップしてください。「元気ホスピタル」でともに成長していきましょう。

看護部管理室Nursing department management room


看護部長を中心に6名の副部長で構成される看護部管理室
同室では看護師一人ひとりがやりがいをもって長く働ける環境づくりに取り組んでいます

ともに学び、ともに成長していく

岡本 悦子看護部副部長 / キャリア開発 / 認定看護管理者

大切にしていることは、地域や多職種と協働し、患者さん一人ひとりに最善のケアを考えて行動できる助産師・看護師の育成です。社会人基礎力を基盤とし、専門家として自律できるようにサポートすると同時に、ともに支え合う人間関係を基にキャリア形成を支援しています。
また、病院看護部と看護学部は看護連携型ユニフィケーション推進事業を開始し、基礎教育と臨床教育を連結活性化し、質の高い看護職者の養成および病院看護師のキャリア開発を推進していきます。

ともに学び、ともに成長していく

小林 美和看護部副部長 / 看護地域連携担当 / 認定看護管理者

地域医療連携,看護連携を促進し,切れ目ない看護ケアの移行により,その人らしい生活を地域全体で支えることができる看護サービスの提供を目指しています。

ヘルシーワークプレイスの実現を目指して

川村 和代看護部副部長 / 総務

私たちが目指しているのは、「明るく元気に働ける病院」です。院内では看護師たちの明るく元気な声が響いており、お互いが助け合う風土が培われています。また、保育施設、産前産後休暇、育児休業、育児短時間勤務、保育手当など子育て支援制度も充実しています。
看護師一人ひとりが健康で安全に自分らしく働きながら自己実現していくことができる職場環境・風土づくりを目指しています。

安心で安全な看護の提供と患者満足度、
職務満足度の向上を目指して

岸本 登起子・久具 純子看護部副部長 / 看護の質管理

eラーニング、ナーシングスキルS-QUEを活用し、安全に看護の提供ができるよう根拠に基づき看護手順の整備を行うとともに、データをもとに看護の質の管理を行っています。また、他職種との連携を通して、タスク・シフト・シェアを推進し、業務改善、業務の効率化、業務の評価などに積極的に取り組み、患者満足度、職務満足度の向上に努めています。

学び続けていくために

村松 有紀看護部副部長 / 生涯学習 / 認定看護管理者

看護職は、専門職業人として医療を取り巻く様々な社会情勢の変化に対応する力が必要になります。看護職が人々の健康に寄与していくためには、学び続けていくことが必要です。
看護学生の実習から、認定看護師などの資格取得支援、大学院への進学支援など、看護職が生涯にわたり継続して〝学ぶ″ための支援を行っています。