クラス会報告
報告者:奥山 誠(11期生)
開催日:令和元年9月28日(土) 午後6時30分開演
場 所:名鉄グランドホテル12F スカイダイニングG
出席人数:13名
令和元年のクラス会もおなじみとなった名鉄グランドホテルのスカイダイニングGにて開催しました。受付開始前から「一年ぶり、元気やったか?」と聞き覚えのある声が…会場前のフロアでは今年の紅一点である佐藤富美先生を囲んでの撮影会の場となっていました。18:30 には出席者全員が集まり撮影室にてまずは集合写真の撮影。 1時間ほどで写真をいただくことができるのでお勧めです。
開会の挨拶の後、乾杯の発声は河野正美先生にお願いしました。博多から井本先生、河野先生、唐津から伊澤先生、口之津から植木先生と遠く九州より 4名の方に出席していただきました。当初出席の予定だった名古屋大学教授の粕谷先生は急遽韓国への出張とのことで欠席。今の時期の韓国って大丈夫なの?との声もちらほらと…
恒例となったこの一年間の報告では還暦間近となった82-63生の様々なお話を聞く事ができました。「薬を飲んでいる人手を上げて」ほとんどの方が手を上げていました。出席者にはお孫さんがいるおじいちゃん先生おばあちゃん先生はいませんでしたが、○○先生には孫がいるよ、○○先生の前の奥さんとのお子さんはそろそろでは?といった話が…一年ぶりの再開でしたが一年間を感じさせない会話と付き合いが同窓生の良い点だと再認識しました。
今後は幹事持ち回りで開催してはとの意見もありましたがこの 5年間はクラス会幹事による開催ではなかったため、次回はクラス会幹事に開催していただき今後の開催や幹事についての協議を行うことになりました。
現在、○○学院高校の PTA会長を努める猪子哲朗先生に閉会の挨拶を行っていただき、 2次会へと向かいました。
愛橘会事務局には案内状の発送等のご協力をいただき滞りなく会を終えることができましたことを深謝いたし、この場をお借りして御礼申し上げます。
クラス会報告
報告者:奥山 誠(11期生)
開催日:平成30年9月15日(土)
場 所:名鉄グランドホテル12F(スカイダイニングG)
出席者数:15名
今年の82-63会も恒例?となった名鉄グランドホテル12F スカイダイニングGで開催しました。テラスからは名古屋の駅前の夜景を見ながらお酒を飲めるのですが…あいにくの雨模様でした。
先立つこと3ヶ月前、一本の電話が…佐藤富美先生から82-63会開催のお誘いの電話でした。ということで開会の挨拶は佐藤富美先生にお願いしました。乾杯は広島から久しぶりに参加の今井徹先生、今回の出席者の中でただ一人還暦を迎えられた最年長者でした。お話は病気と健康面が中心で、徹さんらしい乾杯の挨拶となりました。
今年は水害の多い年になりました。沖良隆先生が台風7号がもたらした平成30年7月豪雨の愛媛県宇和島市の被害状況や医師会の行った活動などについての講演を行いました。急速に水かさが増してきて町が水に沈む様子や、崖崩れの様子など豪雨によって短時間に被害が大きくなった事に驚きました。特に医師会の先生達のLINEがリアルタイムの情報交換に有効であったことが印象的でした。
今後の82ー63会のあり方についてもいろいろな意見がでました。昨年は名古屋以外で開催してはとの意見も出ていましたが、母校のある愛知県で開催しようということになりました。今回出席出来なかった方からは、連休前はかえって参加しにくいとの意見もあったことから、来年は9月28日(土)に開催することになり、場所は同じく名鉄グランドホテル12FのスカイダイニングGを予約しました。名古屋で午後5時30分まで外来を行っている先生もおられますし、遠方からの参加だと午後6時に間に合わない先生もおられますので、午後6時30分からの開演を予定しています。詳細については来年の7月頃にご案内の予定です。
2次会は場所を変えてジャンカラ名駅東口店で行いました。飲み放題付きのプランで 2時間歌って飲んでと楽しい時間をすごしました。白衣で診療を行っている先生と同じとは思えないようなくらいのはじけぶりでした。名古屋大学教授の粕谷英樹先生もビートルズの「Let It Be」を熱唱され、一男節も健在でした。
新しい年号はまだ発表されていませんが、2019年は新しい年号になってから初めての82-63会になります。1年に1度ですが気心の知れた仲間と元気に集まれたらと思っています。
最後になりましたが案内状の発送等、会の開催にご協力をいただきました同窓会事務局の皆様方に御礼申し上げます。
クラス会報告
報告者:奥山 誠(11期生)
開催日:平成29年9月23日(土)
場 所:名鉄グランドホテル(スカイダイニングG)
出席者数:18名
平成29年度の82・63会は祝日に開催いたしました。「土曜日の診察が終わってからだと午後6時には名古屋に行けない」というご意見もあったため、今年は9月23日の秋分の日の土曜日に開催しましたが、結局のところは…
衆議院議員の河野正美先生も出席の予定でしたが、安部首相による衆議院の突然の解散のためやむなく欠席。今年は総勢18名が名鉄グランドホテルのスカイダイニングGに集いました。
女性陣の希望で(化粧の状態も良く赤ら顔ではないしらふの時に)記念撮影は会の最初にパチリ。さー祝宴という時に携帯が…緊急手術とのことでやむなく竹内典之先生が早退。外科医の宿命とはいえご苦労さまです。
開会の挨拶はゆりクリニックの山本さゆり先生。乾杯の音頭は長崎県口之津町から遠路はるばる駆けつけていただいた植木英祐先生にお願いしました。記念撮影の時には間に合わなかった瀬戸のダンディーな先生も合流し、一年ぶりとは思えないような和気藹々とした雰囲気のクラス会でした。
平成29年6月1日付けで粕谷英樹先生が名古屋大学大学院医学系研究科、国際医学教育学の教授に就任されました。82・63会からは初の教授就任!喜ばしい限りです。(私も教授だよという方がおられましたらごめんなさい)粕谷先生には特別講演を行っていただきました。国際医学教育学では、学部教育における医学英語セミナーから国際的視野の開発、英語化PBL 、6年次の臨床派遣留学、大学院博士課程の国際共同教育まで一貫した国際医学教育を行い、名古屋大学医学部の特色ある医学教育に貢献する他、名古屋大学の世界各国の大学との交流の窓口としてご活躍されています。また、癌免疫治療研究室では難治癌に対する腫瘍溶解性ウイルスと癌に対する免疫細胞療法による新たな治療法を研究されています。特に腫瘍溶解性ウイルスであるHF10を用いた癌治療は、すでに日米で臨床研究が進んでいる日本を代表する腫瘍溶解性ウイルスで、臨床治験も開始されているとのことでした。ノーベル賞も夢ではない(?)密かに期待している私でした。これからのご活躍に期待しています。
2次会でも一人も欠けることなく時間ギリギリまで飲んで話して…まだ足りないという先生方は3次会にくり出していました。
来年以降のクラス会開催について色々と意見が出ていました。名古屋での開催は隔年として日本各地で持ち回りでクラス会を開催しようという意見が多かったような?(年を重ねるとお酒を飲んだときの記憶が曖昧になるように…)最終的には来年も名古屋で開催することに決定!日時については現時点では未定。開催日時が決定しましたら同窓会のホームページにアップの予定ですので、同窓会のホームページをご覧下さい。
最後になりましたが、案内状の発送業務は同窓会事務局にお願いいたしました。同窓会事務局の皆様方に御礼申し上げます。
「来年も名古屋で会いましょう!」って来年の幹事を決めてなかったような…
是非とも多くの方々に出席していただけたらと思っています。
クラス会報告
報告者:奥山誠(11期生)
開催日:平成28年10月1日(土)
場 所:名鉄グランドホテル
10月1日(土)に今年も名鉄グランドホテル12F スカイラウンジにて平成28年度の82-63会クラス会を開催しました。当初は22名の参加予定でしたが、体調不良や急用などにより最終的に19名が集いました。
受付を開始すると最初にやってきたのは相変わらず堂々とした体躯の河野正美衆議院議員でした。臨時国会開催中で多忙にもかかわらず参加いただき感謝です。仕事の関係でギリギリになった方や、遠方よりの参加でちょっと遅れて参加された方もおられましたが、会は定刻通りに開始となりました。
昨年は最も遠方の方に乾杯の音頭をとっていただきましたが、今年は参加者の中で最年長の広島の今井徹先生の「乾杯!」で祝宴が開始されました。今年は今井先生、内田先生、粕谷先生、加藤晴道先生、竹内典之先生が新たに参加されました。粕谷先生は名古屋大学の准教授として、他の先生方は開業医・勤務医としてご活躍とのこと、嬉しい限りです。
昨年は二次会を設定していませんでしたが、今年は二次会付き宴会プランで申し込んだので、集合写真の撮影後もゆっくりと飲んで話すことができました。料理は洋中折衷コース。中華料理は大皿での提供だったのでお腹の具合で好きな量を取ることができました。量を食べれなくなった我々の年代にはちょうど良い感じの料理でした。
現状報告では50歳を過ぎての病気や体調変化について、仕事の状況、子供の進学などの報告がありました。とある先生の「耳はとおく目もとおく、でもオシッコは近くなった」頭に残る言葉でした。相変わらずダンディーな瀬戸の先生はスペイン語を習得中、皆からの希望もありスペイン語で自己紹介を行っていました。
クラス会の今後の開催について、各地の先生が幹事になり持ち回りで開催しては?という意見もありましたが、参加者は少なくとも毎年開催しようという事で意見は一致しました。遠方の方や土曜日の午後も診療を行っている方もあり時間的に参加しにくいとの意見もあったので、次年度のクラス会は平成29年9月23日(土)に開催することになりました。9月23日は秋分の日の祝日で翌日は日曜日です。小野先生が音頭をとってゴルフコンペも開催の予定です。多くの皆さんが出席していただけることを願っています。
今年は欠席されましたが、熊本県の清水先生は特に震災の影響もなかったとのことです。また、清水先生から大山先生もお元気ですとのご連絡をいただいています。ご安心ください。
最後になりましたが、案内状の発送は同窓会事務局で行っていただきました。同窓会事務局の皆様方に御礼申し上げます。
では「来年も名古屋で会いましょう!」