施設の概要
◇ シミュレーションセンターとは
 愛知医科大学医学部シミュレーションセンターは、医学部スキルス・ラボを前身とし、2015年4月1日に、C棟6階に開設されました。2019年6月にC棟8階に部屋を増設しています。
 施設は、シミュレーションセンター1(331㎡)、シミュレーションセンター2(99㎡)、シミュレーションセンター3(107㎡)及び事務室(40㎡)の4室で構成されています。
 本センターは、シミュレーターを用いた医学及び看護学の教育、並びに医師・看護師を始めとする医療従事者の医療技術の習得・向上を図り、医学・看護学の教育及び医療活動の円滑な推進に寄与することを目的にしています。

◇ スタッフ紹介
早稲田 勝久  シミュレーションセンター長 (医学教育センター長・教授)
森下 啓明   シミュレーションセンター・准教授
河合 聖子   兼務 (医学教育センター・准教授)
神原 和代   専任(看護師)
村松 有紀   専任(看護師)
井上 尚子   専任(事務)

◇ 利用実績
  グラフ

◇ 各部屋の様子…詳細は 施設の紹介
 
  <シミュレーションセンター1>    <シミュレーションセンター2>    <シミュレーションセンター3>