原著 | ||
---|---|---|
1-5 | The Treatment of Idiopathic Oligozoospermia with a Mast Cell Blocker | Hatsuki Hibi, Keitaro Kato, Kenji Mitsui, Tomohiro Taki, Yoshiaki Yamada, Nobuaki Honda, Hidetoshi Fukatsu and Masanori Yamamoto |
7-13 | 成人型アトピー性皮膚炎患者における湿度変化と皮膚バリア機能 | 阪野弘之 |
15-27 | 31P-MRS 法による非破壊的骨塩評価の基礎研究 | 篠原 淳 |
29-34 | 掌蹠多汗症患者における交流式イオントフォレーシスの効果 | 清水宏和 |
35-43 | 実験的 Paecilomyces 症 -Paecilomyces lilacinus のマウス皮下接種による皮膚病変について- | 細江正哉 |
45-53 | 急性骨髄性白血病細胞における Multi-drug resistance 1 gene の発現様式と all-trans retinoic acid による効果 | 十倉佳史 |
55-62 | 直腸カルチノイドとその発生母細胞に関する各種神経内分泌伝達物質による免疫組織化学的研究 | 箭頭正倫 |
学会記事 | ||
第28回 愛知医科大学医学会総会 | ||
一般演題 | ||
63 | Langendoff 心(モルモット)における酸素欠乏及びグルコース欠乏の心筋障害について | * 杰,池田 洋,楊 朝隆,西巻春明,竹尾友宏,益田健史,堀田芳弘,石川直久 |
63 | 酸刺激に対するラット培養胃粘膜上皮細胞表面の E-cadherin 発現と細胞透過性の変化における細胞内外 Ca2+ の役割 | 水野真理,宮田充樹,吉田利明,春日井邦夫,仁田正和,岡山直司,伊藤 誠 |
63 | 日本人前腕伸筋群の肉眼解剖学的観察(その1) | 岡崎勝至,吉田行夫 |
63-64 | 掌蹠多汗症患者における交流式イオントフォレーシスの効果判定 | 清水宏和,玉田康彦,松本義也,菅屋潤壹 |
64 | レーザー・培養表皮を用いた乳児巨大色素母斑の治療 | 中島祐子,青山 久,横尾和久,井坂 建 |
64 | がま腫への OK-432 局所注入療法の応用 | 野村六也,川瀬哲人,篠原 淳,加藤康弘,風岡宜暁,山田史郎 |
64 | 立体画像診断システムを用いた心房表面マッピング及びアブレーションについての検討 | 鈴木靖司,岩 享,加藤 勲,米津益人,福田元敬,脇田康志,小林 正 |
65 | 転移性脳腫瘍に対するリニアックを用いた脳定位照射 | 大野良太,福原 昇,松田 譲,木村純子,中村篤史,松村英仁,倉部輝久,梶原顕彦,大野和子,綾川良雄,宮田伸樹 |
65 | 分裂病性精神病の事象関連電位 (P300) について | 関根建夫,立花憲一郎,深津尚史,深津栄子,林 拓二,堀田典裕 |
65 | G6PD 欠損症による溶血性貧血の1男児例 | 下村保人,堀 寿成,廣田貴久,藤本孟男,新原光喜 |
65 | クリティカルパスの導入 -人工膝関節置換患者での試み- | 村田薫克,千鳥司浩,芹澤和子,安江由美子,今渕雅之,木村伸也 |
66 | 医科大学におけるインターネットアクセスのトラフィックコントロールについて | 安藤裕明,安田治郎,前田吉則,細田尚孝,山辺康夫,坂本 学,宮田伸樹 |
82 | 粘液水腫性苔癬(硬化性粘液水腫)の臨床像と合併症について | 坂野弘之,高間弘道,玉田康彦,松本義也,池谷敏彦,廣岡良文,各務伸一 |