原著 | ||
---|---|---|
1-12 | 空気容積脈波法による下肢静脈機能の評価 | 竹内典之 |
13-23 | 鼓膜温の検討 -特に突発性難聴症例について | 伊東晴子 |
25-35 | パルスドップラー法による間歇性跛行肢の流速波形の解析 -歩行負荷による検討- | 加藤真彦 |
37-46 | 蝸牛有毛細胞のアポトーシス発現に関する実験的研究 | 鈴木 薫 |
47-58 | 造血器疾患を中心とした末梢血リンパ細胞と臓器における JC ウイルス遺伝子の分布 | 志水直子 |
59-70 | Chlamydia trachomatis の骨盤内感染による骨盤内癒着と卵管障害に関する基礎的,臨床的研究 | 野口靖之 |
71-83 | 凍結気管の保存条件についての実験的研究 -軟骨の viability および管腔保持力の検討- | 吉原 正 |
85-95 | Estradiol の胎児側胎盤循環に及ぼす影響 | 松下真弓 |
学会記事 | ||
第25回 愛知医科大学医学会総会 | ||
一般演題 | ||
97 | 高齢(難聴)者の補聴器フィッティング | 平山 肇, 上村隆雄, 稲福 繁, 石神寛通 |
97 | 下顎歯肉に発生した Verruciform Xanthoma の1例 | 外畑敦司, 川瀬哲人, 加藤康弘, 安念香織, 山田史郎 |
97 | 脳梗塞に下垂体腫瘍と甲状腺機能亢進症を合併した1例 | 山田智子, 小佐野裕, 三浦尚文, 寺尾心一, 鹿山正人, 満間照典, 渡部剛也, 水野順一, 中川 洋 |
97-98 | てんかん性けいれん重積状態が疑われた心因発作の1症例 | 湯浅省志, 鈴木 滋, 大原 貢, 福智寿彦 |
98 | ラット消化管(小腸)平滑筋細胞の虚血及び虚血/再潅流障害機構について - necrosis 及び apoptosis - | 池田 洋, 鈴木康彦, Tong Jie, 楊 朝隆, 伊藤 元 |
98 | CD7 遺伝子欠損マウスの作製 | 吉川和宏, 佐賀信介, 生田宏一, 真木一茂, Ye Sang Kyu, 本庶 佑, 須永真司, 瀬戸加大 |
98 | 造血器疾患における JC ウイルスの分布 | 清水直子, 今村 明, 大圓修身, 仁田正和, 深田允子, 横地高志, 吉川和宏 |
98-99 | 天然β-カロチンのストレス潰瘍防御作用 | 伊藤要子, 野口里恵, 梶原顕彦, 倉部輝久, 鈴木賢一郎, 大野和子, 堀 浩, 村田勝人, 綾川良雄, 宮田伸樹, 伊藤ユキ, 吉田利明, 仁田正和, 小栗 隆 |
99 | 医学教育支援のためのネットワークリソースの開発と利用状況 | 安藤裕明, 安田治郎, 前田吉則, 細田尚孝, 宮城浩昭, 春日井佳代, 山辺康夫, 宮田伸樹 |
99 | HPLC による Methotrexate, d-, l-Leucovorin 及び 5-Methyl tetrahydrofolate の薬物動態の解析 | 沢田圭司, 鶴澤正仁, 藤本孟男 |
99 | 愛知医科大学附属病院における MRSA について(第4報) | 末廣吉男, 井上正晴, 浅沼春樹, 広岡良文 |
99-100 | 色素性疾患に対するパルス型スキャナー付 CO2 レーザーの適応 | 岡村由美子, 青山 久, 横尾和久, 森島容子 |
100 | 大腿骨頭壊死に対する術前選択的血管造影について | 宮本浩秀, 大塚博巳, 廣瀬士朗, 藍沢靖仁, 澤井一彦, 佐藤啓二 |
100 | 包括的呼吸リハビリテーションの取り組み | 飯田博己, 加藤文之, 村上忠洋, 小林眞紀, 勝田治己, 佐藤啓二, 馬場研二, 関井威彦, 吉田和仁, 小石川功, 服部 努, 小林 正 |
100 | 洞不全症候群患者における stimulus-R 間隔延長の臨床的意義に関する研究 | 加藤 勲,水谷 登,水谷浩也,小林 正 |