総説 | ||
---|---|---|
425-432 | 血小板膜りん脂質と抗りん脂質抗体症候群 | 小栗 隆, 山本ゆかり, 伊藤要子 |
原著 | ||
433-445 | 熱性けいれんの発生関連因子に関する研究 | 渋谷いずみ |
447-452 | Effects of menopause on the cardiovascular risk factors in Japanese | Yukio Saito, Sadao Suzuki and Kiyoko Yagyu |
453-459 | 当科における良性発作性頭位めまい症の検討 | 佐藤達明, 砂川 博, 中山明峰, 稲福 繁, 石神寛通 |
461-470 | Southeast Asia Pacific (SEAP) 人工膝関節の成績 -SICOT/International Documentation and Evaluation System (IDES) を用いての調査- | 張 偉, 丹羽滋郎, 渡 賢治, 本庄宏司, 奥村 猛, 山路倫生 |
471-475 | Axillary node dissection at surgery for patients with breast cancer -A new concept of the appreciation- | Takayoshi Naruse, Kazuyoshi Suzumura, Yoshiaki Inamura, Yoshihiro Owa, Nobuhiro Kubota, Ryuichiro Sasanabe, Takashi Kojima and Taiseki Kanemitsu |
477-485 | 可視病変を完全摘出しえた子宮体癌の再発に関する危険因子の検討 | 藪下廣光, 内田 聡, 黒木 妙, 森永康文, 池田速水, 平田正人, 古谷 博, 塚田英文, 山田英史, 成宮尚男, 澤口啓造, 野口昌良, 中西正美 |
487-492 | 慢性血液透析患者における骨塩量の決定因子 -ビタミン D レセプター遺伝子多型性の影響- | 孫 *丹, 普天間新生, 宮井宏暢, 山田晴生, 小豆澤修, 陽 朝隆, 原 努, 深津敦司, 加藤克己, 各務伸一, 宮谷和男, 陀安智也 |
493-502 | DNA fragmantation of rat infacted myocaradial cells demonstrated by TUNEL method and DNA agarose gel electrophoresis | Jun Tamura |
503-516 | 腸内細菌抗原の関節炎惹起性に関する実験病理学的研究 | 岩崎慎一 |
517-523 | Detection of Apoptotic cells and their cell cycle specificity by staining of F-actin and DNA | Xiaofei Sun, Masahiro Tsurusawa, Ko Saeki and Takeo Fujimoto |
525-530 | 超音波検査での腹部脂肪厚に関する検討 | 内海恵子, 小栗 隆, 楠 正隆, 満間照典, 三浦久幸, 山田新吾, 辻 洋子 |
学会記事 | ||
第9回 愛知医科大学医学会例会 | ||
特定研究発表 | ||
531 | 細菌内毒素に対する生体のアポトーシス応答 | 伊藤 元, 横地高志, 吉野昌孝, 宮田伸樹, 満間照典 |
531-532 | 消化器癌に対する 5-FU 持続静注療法の有用性と Biochemical modulation による 5-FU の効果増強に関する研究 | 小池明彦, 永田 博, 鈴村和義, 小島 卓, 加藤健一, 金光泰石, 成瀬隆吉 |
532-533 | 運動負荷に対する骨代謝の変動 | 高柳富士丸, 丹羽滋郎, 松井卓哉, 椙江 勇 |
533 | テレメディスンによる生活習慣改善支援システム(アイライフ)の開発: version 1(高血圧患者用)と version 2(糖尿病患者用)について | 宮田伸樹, 廣田 泉, 塩見利明, 沖 良隆, 小林 正, 小川 斉, 篠辺龍二郎, 山口節子, 安藤裕明, 野口 宏 |
一般口演 | ||
534 | 虚血再灌流心筋障害における Na+-H+ exchange inhibitor の関与について | 福田元敬, 脇田康志, 上杉道伯, 岩 亨, 小林 正 |
534 | 膜性腎症の起炎抗原についての研究 | 竹重 信, 中山香織, 宮井宏暢, 普天間新生, 加藤克己 |
534 | Ga-Al-As 半導体レーザー照射が創傷に及ぼす影響 -異照射条件による血流,組織変化の発現- | 篠原 淳, 山田史郎 |
534-535 | 愛知医科大学附属病院における MRSA について -第3報- | 黒田康子, 井上正晴, 浅沼春樹, 廣岡良文 |
535 | 乳児色素性母斑の治療 | 保條めぐみ, 青山 久, 横尾和久, 藤井勝善, 佐藤俊昭, 山口容子 |
535 | 網膜循環障害に対する外科的治療 | 岩城正佳, 内田英哉, 丹羽慶子, 野田英明, 西田祥蔵 |
535 | 前庭眼反射のコンピュータ解析 | 中山明峰, 中山裕子, 稲福 繁, 石神寛通 |
535-536 | MRI による内耳撮影の検討 | 石塚 晃, 山内雅人, 樫内妙子, 大石勝也 |
研究会ニュース | ||
第20回 カルシウム代謝研究会 | ||
一般演題 | ||
537 | 婦人科疾患における骨塩量減少の誘因に対する検討 | 浅井英和, 石田昭太郎 |
537 | 小児血液・腫瘍疾患長期生存例における治療終了後の骨塩量の検討 | 濱口典子, 佐藤崇子, 杉本和優, 山本昌江, 藤本孟男 |
537 | 著名な高カルシウム血症を伴った MEN type 1 の1例 | 伸 和子, 和合健彦, 高木潤子, 横井靖忠, 長谷川真美, 鹿山正人, 大竹千生, 森 祐一, 満間照典, 広岡良文, 成瀬隆吉 |
538 | 高齢者における骨塩定量と血中骨代謝パラメーターの検討 | 高柳富士丸, 佐藤素己, 丹羽滋郎 |
特別講演 | ||
538 | 骨粗鬆症の新診断基準とその治療について | 中村哲郎 |