総説 | ||
---|---|---|
627-634 | 悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症 -ことに骨吸収因子に基づく | 富田明夫,杉浦 浩 |
原著 | ||
635-639 | 体幹部の『rocking belly movement』を示し,呼吸困難を主徴とした2症例 | 田代伯為,佐橋 功,中尾直樹,鹿山正人,渡辺京子,萩原章江,衣斐 達,満間照典,北野 充,加藤克己,丹羽滋郎 |
641-646 | Idebenone, a Therapeutic Drug for Cerebrovascular Disorder, Reduces Plasma β-endorphin-like Immunoreactivity Levels in Rats | Terunori Mitsuma, Yoshifumi Hirooka, Masato Kayama, Ria Rhu and Tsuyoshi Nogimori |
647-655 | 卵巣癌の治療成績-12年間の検討 | 藪下廣光,小川麻子,稗田茂雄,澤口啓造,樋口和良,正橋鉄夫,浅井光興,鈴木正利,野口昌良,中西正美 |
657-664 | Micromeasuring Studies on Age Changes in the Human Major Pectoral Muscle | Yoshitake Ito, Tsuneko Sato, Hisashi Tauchi and Kanefusa Kato |
665-672 | Pro-thyrotropin releasing hormone のラット生体内分布 -免疫酵素抗体法による組織学的検討- | 劉 莉亜,祖父江元,広岡良文,満間照典 |
第2回 愛知医科大学医学会例会 | ||
特定研究発表 | ||
673 | 呼気制動型人口呼吸器の基礎と臨床 | 侘美好昭,野口 宏,坪井 博,山本康裕 |
673-674 | 加齢における内耳の変化と易傷性 | 稲福 繁,瀧本 勲,犬塚一男,辻本 茂,白木直也,兵 行彦,中山明峰 |
674 | 慢性期心筋梗塞患者における日常生活強度の検討並びに運動療法の有用性について | 渡辺 務,小林 正,水谷浩也,伊藤尚雄,足立 学 |
674-675 | 薬物動態論に基づく運動処方理論 | 竹谷和視,堀田芳弘,矢島道夫,安藤裕明,野村博彦,朝山正巳 |
一般演題 | ||
675 | ゴールデンハムスター味蕾の生後発生と中間径フィラメントの変化について | 尾関教生,武藤 浩 |
675 | ツツガムシの stylostome(吸着管)形成像 | 角坂照貴,金子清俊 |
675 | MRSA の当院における検出状況 | 小坂 功,山本綾子,小平昌美,阿葉家玲子,井上正晴,浅沼春樹,富田明夫 |
676 | 熱傷毒素の研究 -リノール酸エポキサイド(ロイコトキシン)の血中濃度- | 横尾和久,青山 久,早川美佳,杉山 理,小澤高將 |
676 | Cu, Zn-SOD の定量とその臨床的意義 | 伊藤担道,山田晴生,普天間新生,稲垣孝雄,加藤克己,松浦正明 |
676 | 腎細胞癌への腫瘍内転移をみた甲状腺癌の1剖検例 | 鈴木康彦,池田 洋,関井威彦,印牧研吾,近藤美奈子,伊藤 元,森 研一,毛受弘親,小栗 隆 |
676-677 | 興奮頻度-収縮関係に対するリドカインの効果 | 新井 太,小林 正,渡辺 務,安藤裕明,堀田芳弘,竹谷和視 |
677 | TNF-α 刺激単球の IAP 産生能の検討 | 三原英嗣,小林秀夫,水谷泰子,尾多賀雅哉,本道潤子,山本雅敏,加藤芳郎,加藤良一,小栗 隆,菅原 譲 |
677 | 慢性関節リウマチにおける血中 IAP 値の意義について | 山本晴彦,三井忠夫,小野田卓男,篠原日出人,丹羽滋郎 |
677 | 本態性高血圧症における血圧の日内変動,日内リズムに関する研究 | 矢野弓子,塩見利明,前川正人,小林 正,渡辺 務 |
677-678 | 中高齢者健康運動教室の試み | 長谷川共美,中田昌敏,梶浦弘明,山本正都,山田晃夫,大内美保,井上美保,生間志保,丹羽滋郎,渡辺丈眞,鷲見勝博,植屋悦男,小林章雄 |