原著 | ||
---|---|---|
1-12 | Histological, Immunohistochemical and Ultrastructural Studies in Arrector Pili Nevus -Comparison with Piloleiomyoma- | Toshihiko Ikeya, Yukiko Nitta and Kenshiro Sasada |
13-18 | 各種栄養環境下ラットにおける自家蛍光色素顆粒発現様相の微計測的分析 | 佐藤秩子,中野昌俊,伊藤美武,甲谷憲治,水野俊昭,田内 久 |
19-25 | 卵巣摘出マウスの過酸化脂質レベル | 中川恵彰 |
27-37 | 胸部下行大動脈手術における対麻痺発生予防法としての大動脈空置-置換術の実験的・臨床的研究 | 保坂 実 |
39-49 | メソトレキセートの抗腫瘍効果に関する実験的研究 -フローサイトメトリーによる細胞周期進行および DNA 合成阻害に解析- | 丹羽 実 |
51-59 | 電解式水素ガスクリアランス法の臨床応用への工夫と筋循環動態の研究 | 倉橋忠司 |
61-76 | 白血病細胞の分化誘導と Fibronectin 産生能の検討 | 尾多賀雅哉 |
77-82 | Ceruletide, a Cholecystokinin-8 Analouge, Induces Elevation of Plasma β-endorphin Levels in Rats | Terunori Mitsuma, Yoshifumi Hirooka, Kazuya Yuasa and Tsuyoshi Nogimori |
83-96 | モルモット気管平滑筋に対する nitroglycerin の作用に関する薬理学的研究 | 野村博彦 |
97-108 | 球脊髄性筋萎縮症に関する臨床的検討 -内分泌・代謝学的検討- | 森島朋子,向井栄一郎 |
109-122 | 婦人科腫瘍における Neuron Specific Enolase (NSE) の腫瘍マーカーとしての臨床的意義 | 稗田茂雄 |
123-146 | 臍帯ワルソン膠様質の酵素学的特性および生物学的特性に関する基礎的研究 | 澤口啓造 |
147-169 | 卵巣癌における血中腫瘍マーカーの複合的測定値を用いた判別関数式の評価 | 小川麻子 |
171-190 | モノクローナル抗体による血漿 Cu, Zn-Superoxide Dismutase (EC1.15.1.1., Chrom.21) の定量とその臨床的意義 | 伊藤担道 |
191-202 | 腎細胞癌関連抗原の解析 -血清中遊離抗原を検出する抗体の作成- | 宮川嘉眞 |
203-224 | てんかんの発生機構の研究補遺 -モルモット海馬薄切片における電機生理学的解析- | 山田隆壽 |
225-239 | 頭蓋内圧亢進による大脳の電気活性および局所脳血流量の変化 -視覚系誘発電位による変化- | 小島朋美 |
241-252 | 三環系抗うつ薬と甲状腺ホルモンの併用療法の有効性に関する薬理学的解析 | 鈴木 滋 |
253-264 | イミプラミンの中枢神経薬理作用に対するリチウムの効果に関する研究 | 吉田利博 |
265-279 | リトコール酸による実験的肝硬変における肝循環の形態の変化の関連について | 石川 昌 |
281-301 | 食道静脈瘤硬化療法剤 5% Ethanolamine Oleate の反復投与による肝,肺および腎変化に関する実験的研究 | 小出龍郎 |
303-319 | 慢性胃・膵瘻犬における dimethadione および trimethadione の膵液中排泄に関する研究 | 磯部恵里 |
321-327 | 造血幹細胞の増殖分化制御の分子遺伝学的研究 Ⅶ. GM-CSF 遺伝子領域へのレトロウイルス IAP の挿入による GM-CSF 産生自律増殖株 (Dind-1) | 川井 信,森 健,野竹邦弘,山田晴生 |
329-334 | 造血幹細胞の増殖分化制御の分子遺伝学的研究 Ⅷ. D35 細胞からの GM-CSF 非応答変異株の分離とその性質 | 川井 信,森 健,野竹邦弘,Karl Klingler |
学会記事 | ||
第16回 愛知医科大学医学会総会 | ||
一般演題 | ||
335 | VB6 欠乏ラットの腎臓結石形成について | 坪内涼子,布施秀夫,竹内章夫,柴田幸雄 |
335 | ピューロマイシン腎症と活性酸素 | 宮井宏暢,原 努,宮谷和男,北野 充,飯田俊郎,山田勝己,山田晴生,渡辺孝子,普天間新生,加藤勝己 |
335 | 慢性関節リウマチ経過中に腎不全で死亡した2症例 | 印牧研吾,近藤美奈子,関井威彦,鈴木康彦,池田 洋,伊藤 元 |
335-336 | 血液学的検査における飲酒および喫煙の影響 | 丹羽玲子,古谷絵里,平井信弘,安藤高宣,浅野春樹,富田明夫 |
336 | 本年流行したマイコプラズマ肺炎の特徴,特に,年齢別の特徴 | 沢田圭司,伊藤博子,小林聖子,伊藤真理,菅野弘之,堀口久美子,宇井利夫,山本喜史,浜口典子,清水宏之,川井 進,藤本孟男 |
336 | 上顎洞アスペルギルス症 | 横山久仁香,山田史郎,加藤千恵,小川次郎,河合紀彰,篠原 淳,布施小枝子,金平正三,山田一美 |
336 | 各科別尿中検出菌5年間の推移 | 井上正晴,浅沼春樹,富田明夫 |
336 | セルカリオメトリーとその意義 | 木村英作 |
337 | TBG 増加と肝機能障害を伴った糖尿病の1例 | 手束一博,湯浅和哉,広岡良文,満間照典 |
337 | Alloxan による膵島 B 細胞内 Ca2+ 局在の変動 -特にミトコンドリアと小胞体について- | 木村 勝,川村秀登,西村敏一,川井範夫,市原一郎 |
337 | 耐糖能異常が脂質代謝に及ぼす影響について | 高橋 玲,柳生聖子,服部泰子,大野和子,岡本伸夫,大塚匠子,大塚 亨,前田 清,岡本和士,斎藤征夫,加藤孝之 |
337 | 甲状腺ホルモンが抗うつ薬の薬物動態と中枢神経作用に及ぼす影響 | 鈴木 滋,杉田荘太郎,吉田利博,藤田和幸,中澤欽哉,小林昭磨 |
338 | デキストランの分子量別体内動態 | 明石 学,榎 芳子,青山裕美子,井出由貴子,藤井敦夫,山路敦子,田中厚司,印牧省吾,井上保介,丹羽和哉,山本康裕,島田智明,岩田 健,松本和夫,坪井 博,渡辺 博,廣田高明,野口 宏,侘美好昭 |
338 | 老化過程の開始時期と性成熟の関連について | 中野昌俊,水野俊昭 |
338 | 就労身体障害者の衣服の現状 -日常生活動作との関連について- | 鬼頭幸裕,松井 学,古川良三,丹羽滋郎 |
338 | 頭部以外を高温多湿環境に曝した際の体温調節反応について | 夏目恵子,小川徳雄,大西範和,菅屋潤壹,山下由果,今村律子 |
339 | インドヒマラヤ実年登山隊に対する健康管理と身体特性について | 本庄宏司,足立 学,広瀬士朗,中田昌俊,山本正都,山田晃夫,長谷川共美,丹羽滋郎 |
339 | めまいを主訴とした小児真珠腫の1例 | 黒田正人,山田一美,堀 瑞代,原 誠彦,浅井秀子,瀧本 勲 |
339 | ウサギにおける抗原誘導関節炎について | 野々垣常正,小林泰樹,山田佳嗣,金子吉文,永松潔和,登内 彰,岩崎慎一,生田耕司,青木重久 |
339 | 蛍光 NK 活性測定法の簡易改良法 | 鈴木康元,野竹邦弘 |
340 | 犬を用いた異所性心臓移植の実験的考察 | 朴 一彦,塩井健介,永田昌久,浅井忠彦,池内克彦,上床邦彦,青山貴彦,市川佳明,飛田研二,近藤一男,土岡弘通 |
340 | 内視鏡直視下バルーン拡張術が著効した食道アカラシアの2例 | 柏木昭人,吉田利明,高橋昭彦,山本ゆかり,長谷川辰雄,山本雅敏,水谷泰子,山中寛紀,佐藤孝道,小栗 隆,菅原 譲 |
340 | 肝内胆管拡張症を伴った総胆管嚢腫の1例 | 田中信臣,山本貞博,竹重言人,河合庸仁 |
340-341 | 有機弱酸 dimethadione (DMO) の膵液重炭酸塩分泌抑制効果に関する研究 | 奥村一郎,野田愛司,加藤 仁,亀谷さえ子,磯部恵里,玉田元子,堀田茂樹,野本和久,渡辺 務 |
341 | 強心配糖体 Dihydroouabain の陽性変力作用発現速度に影響を及ぼす因子について | 加藤 満,堀田芳弘,安藤裕明,野村博彦,西山元治,大竹雅俊,竹谷和視 |
341 | 高齢者の血糖値と交感神経活動量の関連について | 渡辺丈眞,小林章雄,鷲見勝博,古井 景,田中寿和,大島秀彦,岩瀬 敏,間野忠明 |
341 | 自転車エルゴメータによる運動負荷時の母体酸素消費量と母児心拍数変化および水泳時心拍数変化について | 浅井光興,正橋哲夫,藪下廣光,鈴木正利,野口昌良,中西正美,石原 実,山田晃夫,長谷川共美,中田昌敏,丹羽滋郎 |