原著 | ||
---|---|---|
125-131 | Does Phenytoin Affect Na+, K+-Activated Adenosine Triphosphatase? | Michio Yajima and Kazumi Takeya |
132-135 | Hypoglycemic Effect of Dopamine in the Brain in the Rabbit | Akihisa Iguchi, Shuji Sawaki, Masahiro Yanase, Takashi Sugita and Takashi Matushima |
136-141 | 細胞表面の皺の形態と成因の考察 | 武藤 浩, 吉岡郁夫 |
142-147 | 各種腎疾患組織における腸内細菌感染の螢光抗体法による研究 | 青木重久, 生田耕司 |
148-156 | 細胞培養によるマウスミエローマのウイルス学的,免疫学的研究 Ⅵ.ミエローマ C 型ウイルスによる XC 細胞融合 -そのプラック形成までの形態的変化の経時的観察- | 小林 進, 吉川和宏, 野竹邦弘, 槙坪 毅, 具志堅保 |
157-160 | ヒト赤血球 Ghost に動物ウイルスを封入する試み | 西村敏一, 川村秀登, 川井 信, 野竹邦弘 |
161-169 | ヒトミエローマの組織培養による研究 1.多発性ミエローマ患者の骨髓細胞の長期培養 | 野竹邦弘, 小林 進, 吉川和宏, 岩手昌代, 川村 修, 右田俊介, 菅原建二, 伊藤洋平 |
170-182 | アフィニティークロマトグラフィーによるキヌレニン水酸化酵素の精製および二波長分光光度計を用いた本酵素活性測定法 | 西本行男, 柴田幸雄 |
183-186 | 小腸 Trehalase の触媒部位 | 中野昌俊 |
187-193 | Plasminogen の抗原値と酵素学的活性値に関する検討 | 山口善徳, 小栗 隆, 菅原 譲, 伊藤要子, 山本紘靖, 椙江 勇 |
194-196 | 扁桃と微熱 | 山田一美, 野村隆彦, 瀧本 勲 |
197-202 | 前立腺凍結手術の臨床的検討 | 瀬川昭夫, 深津英捷, 千田八朗, 早瀬喜正, 小川 忠, 西川源一郎 |