総説 | ||
---|---|---|
1-10 | 血栓形成は予知できるか | 橋本義雄 |
11-20 | 生体機能における眼の意義 -照明環境による眼の全身機能の反応- | 萩野鉚太郎, 鈴村昭弘 |
原著 | ||
21-24 | SH-582 (17-α-hydroxy-19-norprogesterone caproate) が精嚢に及ぼす影響の電子顕微鏡的観察 | 武藤 浩 |
25-34 | Streptokinase-131Ⅰ による線溶活性機構の検討 | 椙江 勇, 菱川要子, 新田初雄, 大塚嘉彦 |
35-44 | 糖尿病の肝機能および肝組織像 | 植村邦宏, 佐藤孝道, 三宅 誠, 小栗 隆, 菅原 譲, 平野勝久, 高田勝利 |
45-47 | 下部食道胃上部の脈管構築と食道静脈瘤 | 山本貞博, 小池明彦, 伊藤惣介, 成瀬隆吉, 金光泰石, 長嶋 久 |
48-50 | Color data system の整形外科領域への応用 | 丹羽滋郎, 沢井一彦, 三井忠夫, 上田文男 |
症例 | ||
51-53 | 変態性欲による殺人未遂の2例 | 西丸四方 |
54-59 | 意識障害をくり返している興味ある肝硬変症の1例 | 三宅 誠, 植村邦宏, 佐藤孝道, 岡部 豊, 小栗 隆, 高田勝利 |
愛知医科大学研究会短報 | ||
第1回 血液研究会 | ||
60-62 | Affinity Chromatography と線溶測定におけるその応用 | 椙江 勇 |
62-63 | 容積脈波の心機能検査法としての価値 | 服部健蔵 |
64-77 | 学会記事 |