消化管内科

消化器内科の診療で大部分を占める消化管内視鏡診療(検査・治療)の件数は年々増加の一途を辿っており,現在,年間約10,000件以上の内視鏡を用いた診断・治療を行っています。当院では最新型の内視鏡(NBI拡大内視鏡)や超音波内視鏡,細径経鼻内視鏡を備えており,正確で精密な診断を行うとともに安全で苦痛のない内視鏡検査を目指しています。また,小腸は長さが数メートルある上,口からも肛門からも遠いため従来の方法では小腸の全域を検査することが困難でしたが,カプセル内視鏡やダブルバルーン小腸内視鏡を用いることにより検査を行うことが可能となりました。一方,内視鏡的治療においては,早期消化管癌に対する内視鏡的治療を積極的に行っております。これまでに早期食道癌,早期胃癌(腺腫を含む),早期大腸癌に対する内視鏡的粘膜下層切開剥離術(ESD)を多数実施しており,安全かつ良好な治療成績を積み上げてきています。さらには,このような実績をもとに,より低侵襲な消化管癌治療の実践と開発を目指して,消化器外科・臨床腫瘍センター・中央放射線部との集学的診療体制を構築しています。 胃・十二指腸潰瘍や胃がんの原因といわれるヘリコバクター・ピロリ菌に対しては,積極的に除菌治療を行っています。また,炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)診療に対しても,厚労省難治性疾患克服研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する研究班」に属し,診療ガイドラインの策定,新たな治療法の開発,病因・病態解明に取り組むとともに,臨床治験を積極的に受け入れて実施しています。治療に関しても,既存の治療法に加えて,生物学的製剤等を含め,様々な治療法を積極的に導入し,患者さんの生活の質(QOL)を飛躍的に向上させています。 近年,機能性消化管障害という内視鏡検査などでは異常は認められないにも関わらず腹部症状を呈する疾患群が注目されております。「機能性胸やけ」,「機能性ディスペプシア」,「過敏性腸症候群」などがこれらに当てはまります。われわれは早くからこれらの疾患に注目し研究をかさね,さまざまな治療法を行ってきました。現在,病院では3つの専門外来を設けて,ご紹介頂いた多くの患者さんに対し症状や病態に応じた適切な治療法を提案しております。

診療部門からのごあいさつ

部長(消化管内科)
副院長・内視鏡センター部長
春日井邦夫

消化管内科

私の専門とする消化管は食道から胃,十二指腸,小腸,大腸に至る大変長い臓器で,食べ物を消化・吸収する機能を持ったヒトが生きていく上でとても重要な臓器です。当然,そこには数多くの疾患が存在します。当科ではそのすべてに対応可能な医療機器とスタッフを揃えております。一般病院では対応不能な先進的で高度な検査・治療を積極的に取り入れ,多くの臨床治験を行うとともに当大学の倫理委員会に承認された先進的医療を推進し良好な成績を上げています。当科は消化器領域の指導医・専門医による特定機能病院にふさわしい高度な医療を実践するのみならず,プライマリケアーや緊急対応を含めた消化器疾患全般にわたる診断・治療にも24時間365日対応可能な体制をとっております。さらに,肝胆膵内科,消化器外科,放射線科,救命救急科などの他診療科とも密接な連携をとり,ナースやコメディカルスタッフを含めた最善のチーム医療を構築しています。また,医療連携センターを通じて紹介患者さんや内視鏡検査のダイレクト予約を数多く受け入れており,地域と密着した医療連携も積極的に推進しています。

私どものモットーは,患者さんに優しく,安全・安心な医療を最高のスタッフで提供する事です。そのため,日夜患者さんや病気と謙虚に向き合い,真摯に努力する事を怠らないように心がけています。胃や腸をはじめ消化器全般の病気について御心配なことがありましたら,お気軽にかかりつけ医にご相談のうえ当科を紹介受診してください。

主な対象疾患

  • 食道疾患(逆流性食道炎,食道癌,食道潰瘍,アカラシア等)
  • 胃・十二指腸・小腸疾患(胃炎,潰瘍,各種癌,粘膜下腫瘍等)
  • 大腸・肛門の疾患(炎症性腸疾患,腸炎,急性虫垂炎,腸閉塞,各種癌,大腸ポリープ,過敏性腸症候群,蛋白漏出性胃腸症,虚血性腸炎,痔瘻,痔核等)

高度な専門医療

高度な医療

POEM(内視鏡下食道筋層切開術)

食道アカラシアに対して内視鏡を用いて食道の筋層を切開する手術

より安全なESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)

様々なけん引法や出血点がすぐわかる光技術を駆使して、安全に早期消化管癌を切除します。

胃粘膜下腫瘍に対するハイブリッド手術

内視鏡(内科)と腹腔鏡(外科)を使用した低侵襲手術

カプセル内視鏡・バルーン小腸内視鏡

小腸疾患(原因不明の消化管出血を含む)に対する診断と治療

拡大内視鏡や様々な特殊光を用いた内視鏡システム

早期がんの発見率向上と精度の高い診断

食道内圧検査

食道内pH・インピーダンスモニタリング検査による食道機能解析

ステント留置術

閉塞性大腸癌に対する低侵襲性治療

消化管拡張術

食道,小腸,大腸の狭窄に対する様々な拡張術

専門外来

食道アカラシア

食道アカラシアの診断と治療を専門に行う外来です。食道アカラシアとは,食道の神経に原因不明の異常があり,それによって下部食道の筋肉が開かない病気です。現在食道アカラシアに対する内視鏡的食道筋層切開術(POEM)は2020年7月に東海地区ではじめて愛知医大が導入しました。食道内圧検査,食道透視検査,内視鏡検査等を駆使して正確に診断し,治療を行います。

担当者 井澤晋也
受診方法 再診患者,地域連携のみ(注)
診療日時 消化管内科外来担当医表はこちら
※医師の担当日時(週・曜日)についてはこちらでご確認ください。

注 : 再診患者:再診患者のみの受付の為,一度,一般外来を受診して下さい。
地域連携:かかりつけ医から地域医療連携室を通してご予約下さい。

胸やけ外来

胸やけや呑酸,喉の違和感など食道が原因と思われる疾患の診断と治療を専門的に行う外来です。いろいろな検査で異常がないと診断されても,つらい自覚症状が続いている患者さんに対して,当科が得意とする食道機能検査や心理検査などを組み合わせて行い,患者さんそれぞれに最も適した治療法をオーダーメイドで作り上げております。

担当者 田村泰弘(第2,第4週)
受診方法 再診患者,地域連携のみ(注)
診療日時 ※医師の担当日時(週・曜日)についてはこちらでご確認ください。

注:再診患者:再診患者のみの受付の為,一度,一般外来を受診して下さい。
地域連携:かかりつけ医から地域医療連携室を通してご予約下さい。

炎症性腸疾患

炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)は原因不明の難治性疾患で、長期にわたり治療を継続する方や治療が困難な方も少なくありません。そのため、この病気は厚生労働省の特定疾患(いわゆる難病)の指定を受け、公費負担の対象となっています。当院は厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する研究班」の活動を通して、病因・病態の解明、治療のガイドライン改定、新たな診断・治療の確立、臨床研究などに携わっています。当院では専門のスタッフが治療指針やガイドラインに基づいた標準治療から、治療に抵抗する難治例や治療困難例など患者個々に対する最適な治療に心がけています。また、新規治療薬の開発(治験)に取り組んでいます。常に最新情報を取り入れ、免疫調節薬、血球成分除去療法、抗サイトカイン療法、栄養療法や内視鏡的治療を組み合わせることにより個々に対する専門治療を行っています。外来は平日の午前中の診療ならびに水曜日と金曜日の午後に炎症性腸疾患専門外来を設け、患者さんのニーズに合わせた診療に心がけています。

担当者 佐々木誠人,山口純治
受診方法 再診患者,地域連携のみ(注)
診療日時 ※医師の担当日時(週・曜日)についてはこちらでご確認ください。

注:再診患者:再診患者のみの受付の為,一度,一般外来を受診して下さい。
地域連携:かかりつけ医から地域医療連携室を通してご予約下さい。

ピロリ外来

ピロリ菌は胃粘膜に生息する細菌で,慢性胃炎や消化性潰瘍,胃癌の原因として注目されております。内視鏡検査により慢性胃炎と診断され,ピロリ菌が陽性であれば保険による除菌治療が受けられます。現在,1次除菌,2次除菌が保険適応となっており,除菌成功率は約90%程度と言われています。当院ピロリ外来では,ペニシリンアレルギー等のため通常の除菌療法が困難な方や,2次除菌療法まで行うも失敗された方(3次除菌治療)の精査,治療をしております。また,ピロリ菌以外のヘリコバクター属(NHPH)に対する診断,治療も行っております。(注1)

担当者 足立和規(第1週),小野聡(第3週)
受診方法 再診,地域連携のみ(注2)
診療日時 ※医師の担当日時(週・曜日)についてはこちらでご確認ください。

注1:当外来は自費診療となります。また、通常の消化管内科の外来では3次除菌療法,NHPHについては対応しておりません。
 一次、二次除菌については消化管内科外来での対応となります。

注2:再診患者:再診患者のみの受付の為,一般外来を受診してピロリ外来の予約となります。
 地域連携:かかりつけ医から地域医療連携室を通してご予約下さい。。

腫瘍

消化管の悪性腫瘍は,食道,胃,十二指腸,小腸,大腸に存在し,がん統計によりますと,がん罹患数は大腸が全体の1位,胃が3位となっております。がん死亡数は大腸が全体の2位,胃が全体の3位,女性におきましては大腸が第1位となっております。内視鏡治療,抗がん剤の治療の進歩により,年々がん患者さんの予後は改善しています。
最新の治療がご提供できるように努めてまいります。

担当者 海老正秀
受診方法 再診患者,地域連携のみ(注)
診療日時 ※医師の担当日時(週・曜日)についてはこちらでご確認ください。

注:再診患者:再診患者のみの受付の為,一度,一般外来を受診して下さい。
地域連携:かかりつけ医から地域医療連携室を通してご予約下さい。

診療・治療実績

外来患者数(1日平均)

平成30年度 111.3人
令和元年度 107.4人
令和2年度 98.2人
令和3年度 112.7人
令和4年度 120.0人

主な治療実績

内視鏡検査・治療症例数(令和4年度)

上部消化管内視鏡検査 4,827件
下部消化管内視鏡検査 3,349件
小腸カプセル内視鏡検査 41件
ダブルバルーン小腸内視鏡検査 26件
内視鏡的粘膜下層切開剥離術(ESD)(上部) 72件
内視鏡的粘膜下層切開剥離術(ESD)(下部) 62件
内視鏡的ポリープ切除術(EMR)(上部) 19件
内視鏡的ポリープ切除術(EMR)(下部) 642件
POEM 40件

臨床試験・治験のご案内

当科は様々な臨床試験,治験に参加しております。

  1. 糖尿病合併慢性便秘症、糖尿病及び慢性腎臓病合併慢性便秘症、一般の慢性便秘症の患者を対象としてラグノスNF経口ゼリー分包12gの臨床研究
  2. 維持療法の必要な難治性逆流性食道炎患者における慢性便秘症の合併頻度とその背景因子の検討
  3. 腸内環境からみた糖尿病患者の腎機能障害予測
  4. 食道運動障害患者の疫学調査―多施設共同黄疸研究―
  5. 潰瘍性大腸炎患者における便中カルプロテクチン、Leucine-rich Alpha-2 Glycoprotein測定を用いた5-ASA製剤の用量調整の有効性の検討
  6. 高齢者における大腸憩室出血に関するリスク因子の検討
  7. 食道アカラシア患者に対する内視鏡的筋層切開術(POEM)治療後における胃食道逆流動態の変動と症状抑制効果の検討
  8. 潰瘍性大腸炎患者の炎症評価におけるTXI(Texture and color enhancement imaging)の有用性の検討
  9. 下部消化管出血における緊急内視鏡検査の適応に関する検討
  10. 胃食道逆流症(GERD)診療における新たな内視鏡的内圧測定システム:Endoscopic pressure study integrated system (EPSIS)の有用性に関する多施設前向き臨床研究
  11. 薬剤抵抗性・依存性胃食道逆流症(GERD)に対するAnti-reflux mucosal ablation (ARMA)の有効性・安全性に関する多施設共同前向き研究
  12. 内視鏡的緩解の潰瘍性大腸炎患者における1年以内のステロイド投与歴と再燃の検討
  13. 過敏性腸症候群(IBS)の大腸粘膜微細変化は人工知能(AI:Artifical Intelligence)座像モデルにより検出可能かどうかの検討
  14. ヒト胃に感染するピロリ菌以外のヘリコバクター属菌に関する研究
  15. 酸分泌抑制薬抵抗性非びらん性逆流性食道炎患者の病態と慢性便秘症の関連の検討
  16. 非びらん性胃食道逆流症(NERD)の食道粘膜微細変化は人工知能(AI:Artifical Intelligence)画像モデルにより検出可能かどうかの検討
  17. 食道アカラシアと便秘症との関連についての検討
  18. A型胃炎の頻度及び、A型胃炎に合併した胃癌に関する研究
  19. 特発性消化性潰瘍の実態調査
  20. 80歳以上の食道表在癌・早期胃癌患者に対する治療選択システムの確立
  21. 抗血栓薬服用患者に対する消化器内視鏡ガイドライン改訂後の偶発症の検討
  22. ダブルバルーン小腸内視鏡検査および大腸内視鏡的粘膜下層剥離術後の深部静脈血栓症の発症率に関する前向き観察研究(De-ViT study)
  23. ステージⅡ/Ⅲ閉塞性遠位結腸癌に対する経肛門イレウス管とメタリックステントを比較する症例対照研究(TASMEC study)
  24. 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築第8版(Ver.8.9)
  25. 大腸ESDにおけるMulti Loop Traction Deviceの有効性と安全性についてのランダム化比較試験
  26. 人工知能による大腸ポリープ検出の通常内視鏡に対する上乗せ効果の検討
  27. 食道表在癌の病期予測のための血清バイオマーカーの前向き検証研究(E-bio試験)
  28. 結腸憩室出血に対する有効な治療法の確立を目的とした多施設後ろ向き研究
  29. 大腸鋸歯状病変からの発癌経路の実態調査と病態解明
  30. ヘリコバクターピロリ陰性胃癌における遺伝子異常について
  31. 消化器診療におけるCOVID-19の影響についての検討


臨床研究に関して
医学系研究につきましては下記で情報公開していますのでご覧ください。

治験に関して

相談窓口
臨床研究支援センター 治験事務局 9時00分~16時30分(月~金曜日)
連絡先
0561-62-3311

設備等

食道アカラシアに対するPOEM

ポリペクトミースネアの外筒を利用した糸付きクリップ法による内視鏡的粘膜下層切開剥離術(ESD using the TTSPS)動画

非穿孔式内視鏡的胃壁内反切除術(NEWS)動画

その他機器

食道内圧測定器

インピーダンス・pHモニタリング装置

初診(紹介制)について

かかりつけ医から地域医療連携室を通して,ご予約ください。
外来診療の混雑緩和のため,原則,外来窓口での診療予約は行いません。かかりつけ医からの「診療情報提供書」をもって地域医療連携室より予約をおとり致します。
診療情報提供書をお持ちでない初診患者さんは,プライマリーケアセンターへの案内となります。

キーワード

POEM,食道アカラシア,胸やけ,内視鏡治療,早期食道癌,早期胃癌,早期大腸癌,炎症性腸疾患,クローン病,潰瘍性大腸炎,GERD,機能性胃腸症,機能性消化管障害,超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診

関連リンク

ダウンロード

連絡先

TEL
外線:0561-62-3311(代表)
内線:23480